※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心が辛くて体が休まらず、不安や疲れが続いている女性がいます。周りのことや火災の心配が頭から離れず、寝ても疲れが取れない状況で、誰にも相談できないため、ここで吐き出したいと思っています。

誰が悪いとかじゃなくて
原因もなんでそうなのかもわかりません
旦那と喧嘩したわけでもないし
誰かとけんかしたとかもなくトラブルが
あったわけでもないのですが、

心が辛いです。
生きてて辛いとかじゃなくて
体が休まらないです。
心が辛いです。

周りの目が気になります。
家を出た時に鍵してたのか
気になって2回くらい確認する
自分にも疲れます。
ぶつかってないのに人に当たったかもと
ドラレコをなん度も確認するのも
その道に戻るのも疲れます。
疲れてる時はそれがひどくなります。

火を消したのか不安で何度も戻ります。
コンセントは抜きます
それが火事になったらどうしよって
思うとそもそわしちゃいます。
コンロの火使ってないから不安になります。
炊飯器電源したかな?それが
火事になるのでは?と思ってしまいます。

私は雑な方なのに、こなせてないんじゃないかって
不安になります。

最近は寝ても疲れがとれません
朝4〜5時に不安でパッと目が覚めます。
そこからうとうとしつつ
何かよくわからない不安で
寝付けず6時になり起きます。
眠いです。

誰にも相談ができないので
ここで吐かせてもらいました

コメント

Sarah

強迫性障害なのでは?と思いました🤔
私もかなりの不安症で、アイロン切ったかや、家の鍵閉めたか帰って目で確かめない限りその日は仕事が手につかない等たまにあります😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無気力なのもそのせいなのでしょうか。
    人と関わるのが嫌になり
    子供たちの習い事を今月でやめます。
    5年間通ってて上の子はですが
    むしろ人と話すのが好きだったのですが
    付き合いが嫌になりました。
    でも何かは習わせたいから
    幼稚園提携の習い事を習わせようと思いますが
    そこは終わった後預かり保育に戻れるので
    終わってすぐ迎えに行かなくて済むので人との関わりが最低限で抑えられます。

    • 2月23日