※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
家族・旦那

義理両親の支援について相談です。義父の金銭的援助について、今後は義妹と半分ずつで考えています。義理両親からの支援やお祝いがない状況です。

義理両親の支援どうしてますか。
夫の義妹二人兄弟です。
今まで義父(離婚、義母は再婚)の金銭的の援助を私達だけでしてきました。今後またお金が必要となった場合さすがにこちらだけでは嫌だなと思ってるので義妹と半分ずつでいいでしょうか。義理両親二人ともから支援なし、お祝いもなしです。

コメント

ママリ

義理両親の援助なんて絶対いやですー。。。
今はしてないですし、今後も私はしません。

義理実家のローンが80歳くらいまであるらしくて…
主人は、返してあげたいってボソっと言いましたが、「家計からは無理」ってのは、言ってます。

主さんと同じく、結婚式とかも支援もご祝儀もなーーーんもなかったので😂
バレンタインとかも気を使って渡しましたが、お返しもないし。

その代り、私の実母が困ったら、こちらも勿論、家計からは出さず、私の貯金やお小遣いからだします。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    89歳までのローンってよく通りますね🙃それは返したいあげるのは分かりますが、こちも生活があるし子供いる!
    そうなんですよ、何もなしの割に義母の再婚相手の葬儀まで全部夫が喪主になる義実家です、ありえないので最低限の付き合いをしてます。
    うちの実家からはかなり援助があるのでお金の面よりも老後は見るつもりです。しかし、義父はヘビースモーカーなので同じ空間に居れないです。義母は再婚相手と老後を計画してるみたいなので問題は義父です。

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね…
    まぁ、主人が高校生の時に注文住宅建ててるので、フルでローン組んだんやろうなぁ…と。

    価値感が、違うのか…
    私の親もかなり色々出してくれるんですよね。。。
    顔合わせの時のご飯代とかも、こっそり全員分くれました。
    なんでうちの親が、主人の両親の分まで出してくれてるんだ?って思いながら…
    安産祈願に行くってなったら、祈祷料とかも包んでくれて…

    なので、私も貰った分はきちんとお金やら面倒やらと思ってます。

    義父もためてこなかったの?お金。ってかんじですよね。
    普通に働いて年金収めてたら、田舎で贅沢しなければ暮らせそうなんですが…🤔

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    失礼ですが亡くなったらもちろんローンも返さなくていいですよね?
    なんで義実家の方って常識というものがないんでしょう。
    義母は義妹に全力でサポートしてるみたいですよ、うちには何もないので他人にしか思えないです。
    義父は年金が月13万あるみたいですが多分足りてなくてしかも死ぬほど暇なのでかまって欲しいのもあります🥲

    • 2月23日