
コメント

かりん❁
保育士ですが、一時保育ならジップロックの方沢山いらっしゃいますよ!

はじめてのママリ
めちゃくちゃありがたいですよー!
透明の方が分かりやすいです☺️
貧乏くさいとか何も思いません!
-
ママリ素人🔰
よかった!安心しました😂
メッシュポーチの方がジップロックより閉めるの楽だし、本人でもできるので春からはそうしようかなと思ってます!- 2月22日
かりん❁
保育士ですが、一時保育ならジップロックの方沢山いらっしゃいますよ!
はじめてのママリ
めちゃくちゃありがたいですよー!
透明の方が分かりやすいです☺️
貧乏くさいとか何も思いません!
ママリ素人🔰
よかった!安心しました😂
メッシュポーチの方がジップロックより閉めるの楽だし、本人でもできるので春からはそうしようかなと思ってます!
「一時保育」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ素人🔰
ほんとですか😂
透明な袋がジップロックしか頭になかったです💦
春から入園なのですが、そこからはチャック式のメッシュバックのほうがいいですかね!?
かりん❁
入園したら、決まりはないですか?
娘の園も職場も、巾着の形指定です!
ママリ素人🔰
入園説明会では特に指定ない感じでした💦
普段の服も全然NGないし、シューズ袋などのサイズも特に指定なく、全体的にゆるそうです🤔
かりん❁
そうなんですね!
1セットずつで分けてしまうと、ズボンだけ着替えたら次に使う時ズボンのない袋になりぐちゃぐちゃになってしまうので、分けずに1袋に全てまとめて入れた方が分かりやすいですよ☺️
ママリ素人🔰
ずっと1セットずつもってってました💦
そういうものなんですね!
お着替え何着分かまとめて巾着って感じの方が多いんですかね💦
かりん❁
いままで働いてきた職場も全て同じでしたよ☺️
一時保育のお子さんにはお願いしていませんでした💦
子どもが自分で探すのに、その方が探しやすいです。
たまに巾着の中に、ジップロックでズボンはズボン、下着は下着、と分ける方もいらっしゃいますが、そうすると子どもの手間も時間も増えて大変なので、まとめて入れてとお願いしています!
巾着は、パンパンに入れたとしても小さい子でも開け閉めしやすいです💡
ママリ素人🔰
なるほど!
着替え用の袋の指定もなく全然何が良いのかわからなかったので、聞いておいてよかったです😂