※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子の保育園では報告がないトラブルが多い。下の子の保育園では報告が当たり前。上の子の保育園はゆるすぎる?

もうずーっと前のことなんですが、上の子の保育園のことで、今更モヤモヤしています💦💦

例えば、背中に噛まれた跡があったのに何も報告がない、持って行ったコップが割れているのに報告がない、服が日常的になくなる、自分の子の荷物の中に他の子の服が当たり前のように入っている、などなど。
取り違えた服は、何事もなく、荷物入れに入れられ返却されています…

一人目の初めての保育園だったので、こういうものか、って思っていましたが、下の子の保育園では全てあり得ません😅


まず、噛まれたり引っ掻かれたりしたことがないし、ちょっとしたケガでも必ず報告されます。

持ち物が壊れることなんてないし、あったとしたら必ず報告謝罪されます。(自分の子が壊したとしても)

服など持ち物を取り違えたのなら、翌日、取り違えてしまいました、と報告の上返却されます。
その分、下の子の園は記名ルールは厳しいです。


とっくに卒園しているので今更なんですが、上の子の保育園はちょっとゆるすぎますよね…
上記は普通ですか?

コメント

にゃんこ。

噛まれたり壊れたりの報告が無いのは、かなり心配になっちゃいます...!

服が無くなったりの経験はないのですが、他の子の汚れ物などの入れ違いは多めです...😂💭
先生に都度、○○ちゃんの入れ違いがありました〜と言って返していましたが、自分の子の洋服が戻ってくる時は大体サイレント返却でした。
連絡帳がない園(アプリで管理してます)なので仕方ないのかなぁ?とは思ってます😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    当たり前だと思っていたけど、同じクラス内で卒園までに大きな事故(永久歯を折る)があったので、ゆるすぎだったのだなと思っています💦

    サイレント返却、他の保育園でもあるのですね!
    ありがとうございます。

    • 2月22日
deleted user

普通ではないですが
保育園に預けてる以上は
ない事ではないかなとも思います。
当たりハズレありますよね💦謝罪や報告が当たり前かなとも思いますが
保育園に任せてる以上は
あまり口出すのもなと感じます。

  • ママリ

    ママリ

    同じクラス内で卒園までに大きな事故(永久歯を折る)があったので、あの保育園はゆるすぎだったのだなと思っています💦

    一人目だったので保育園の言いなりになっていたけど、安全管理に対してもっと意見した方が良かったのかも、って今となっては思います。

    ありがとうございました!

    • 2月22日