※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

朝の子供の準備を旦那に任せるのは大丈夫でしょうか?

保育園や幼稚園へ送っていくのを旦那さんがされてる方、朝の子供の準備(朝ごはんや着替えなど)も旦那さんがしてる方いらっしゃいますか?
もうすぐ復帰で、送るのが旦那担当で私が迎え担当にしているのですが、私が朝が早いので正直子供が起きる時間に家を出ることになりそうで子供の準備までできそうになくて😭
服だけは前の日の夜に私が準備しておこうと思うのですが、他のことは朝から夫にお願いするのはあんまりですかね?😭

コメント

ママリ

ゆっくり出勤の時は旦那が送って行ってくれます💡
朝ごはんは夜のうちに用意しておくので温めたりパン焼くって程度ですが、朝ごはんから着替え準備までやってくれます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん協力的でいいですね🫶

    • 2月22日
ままり

お子さん何歳ですか?

うちは旦那が幼稚園に車で送ってるので、前日のうちに服や荷物の準備は終わらせて、

着替え→自分でやる
投薬→自分でやる
朝食→準備しておけば自分で食べる
歯磨き→仕上げ磨きだけ手伝う
洗顔→自分でやる
保湿→自分でやる

年長なので旦那がやるのはほぼありません。
でもこれすらやらないので私が深夜帰宅で6時に起きてやってます😇
これくらいやれよって思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この前1歳になったのでまだ自分でできるのはなくって😣
    できることは前日のうちにしておくつもりなのですがやっぱり朝は大変ですよね😓
    旦那さんほとんどすることないのにそれはやってほしいですね😮‍💨

    • 2月22日
ママリ

2人目の妊娠を機に朝は夫、迎えは私で送迎分担してます!
今まで朝の準備は私がしてたんですが、産後からは完全に夫に任せてます!
朝ごはんの準備も夫がやってくれてます。うちは年少なのである程度着替えとか朝の支度自分でできるので、持ち物の準備と服何着るかだけ前日夜に私が準備しておいて、朝起きたら夫は朝ごはんの準備と洗濯、その間に子供が自分でお着替えとかして、食べさせたら保育園出発するって感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんに完全に任せられてるんですね☺️
    我が子はこの前1歳になったばかりなので色々やってあげないといけなくてきっと大変だと思います😣
    でも普段から色々してくれてるので私も任せたいと思います!

    • 2月22日
さちこ

現在育休中ですが、最近はずっと夫が上の子の朝支度してます😊
朝早いママが全部やるのは、それこそあんまりだと思いますよ💦
息子2歳ですが、朝起きて登園まで45分くらいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん協力的でいいですね☺️
    朝は甘えてもいいですかねー🥹
    我が子はこの前1歳になったばかりなので時間もかかるし大変だとは思いますが任せることにします!

    • 2月22日
ママリ

うちはできる方がやっています!(保育園児は年少と1歳がいます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できる方がやってる、本当そうですよね🥹
    我が家もできる方がするスタイルでいきます!

    • 2月22日
えだまめ

0歳から保育園行ってますが基本朝送りが夫、お迎えが私です。
前日次の日の持ち物準備と朝の着替えだけ私がやって、その間朝ごはん準備からそれ以降は全部夫担当してもらってます!
朝起きる前に出発されるとのことなので、保育園バック準備と服準備くらいで十分と思いますよー😊
あとやれるとしたら朝使うコップやお皿をまとめて出しておくくらいでしょうか🤔

お迎え以降は夕飯食べさせたりとか夫が仕事終わるまで私が諸々やっているので、朝はそっちがメインで色々やって!って思ってます。
全然お願いしていいと思いますよ☺️
2人で働いて、育児もしてもらいたいと思ってます!