※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこママ🔰
子育て・グッズ

自宅保育中のママさんへ 2歳児と赤ちゃんのお世話で睡眠不足に悩んでいます。 同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。

上の子を自宅保育しながら
赤ちゃんのお世話をしているママさんに質問です。

お腹の子が生まれる頃に上の子は2歳です。
私の周りには上の子を保育園に入れている人が多く
昼間は赤ちゃんと2人きりで癒されると言っていました。

凄く羨ましい……
夜寝不足、昼間も寝れないとなると
私はいつ寝れるのでしょうか……

自宅保育されてる方どう乗り越えましたか?

コメント

ママリ

上の子はまだ昼寝の時間があるので
上の子の昼寝の時間に下の子も一緒に寝てくれたら3人で一緒に寝てます🙌
ただもちろんどちらかは寝てどちらかは起きてる状況もあったり授乳があったりで昼寝できない日もあります😭

  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    そうですよね💦
    上の子の自宅保育だけでも
    イライラして爆発しそうな時あるのに、ここに赤ちゃんもとなると不安で不安で😭

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    同じく上の子の自宅保育でイライラしてましたし、今もしてます😂
    寝不足の時は特にイライラしがちなので10分でも良いからなるべく昼寝するようにはしてます💦
    私も出産前は不安でしたが何とかなる日もあります!
    お互い頑張りましょう😊

    • 2月22日
  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    ありがとうございます😭
    頑張りましょう💪🔥

    • 2月22日
はじめてのママリ

なんとかなりましたよ!
二人目ってある程度放置(言い方悪いですが😅)してても大丈夫で上の子と遊んでいると気付いたら寝てたり。
そのタイミングで上の子がお昼寝してくれたらラッキーです😂
あとは上の子が一人遊びできるように早めからいろいろな遊びを教えました!
なので下の子が寝て私も少しウトウトしてしまっても上の子は一人で遊んでたりしてくれてました😅

  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    コメントありがとうございます✨
    1人遊びは何を教えましたか?
    おすすめの玩具とかありますか?

    • 2月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちはレゴとお絵描きがハマりました🙌

    • 2月22日
  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    なるほど🤔
    うちの子もどちらも好きなので
    1人で楽しめるように
    数増やそうと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    無理せず頑張りましょう🫶

    • 2月22日
ママリ👧👧👦

上の子遊んでる時やお昼寝中に寝ました!
下の子の性格にもよると思いますが、下も上もよく寝る子だったので。

  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    コメントありがとうございます✨
    なるほど……
    今のところ上の子はよく寝る子なので下の子にも期待します😂

    • 2月22日
ママリ

うちも同じです😊
ベビ生まれる頃に上の子2歳です!
上の子は3歳から幼稚園って考えてるので、ベビ生まれても2歳になったばかりの息子は自宅保育継続です😂
里帰りもしないから不安ではあります😅
基本上の子は手がかからないので大丈夫かなとは思いますがやはり新生児のお世話➕上の子のお世話ってなると寝る時間は無くなりますよね😭💦

産後ケアや平日どうしても寝不足でやばいと思ったら義母か母に平日休みの日に来てもらおうかなと思ってます💦睡眠時間をとりたいので😅

それか最終手段保育園の1時預かりですね😵‍💫

  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    コメントありがとうございます✨
    うわぁぁぁぁ😭
    まったく一緒ですー😭😭

    うちも有難いことに上の子はよく寝るし手があまりかからないのですが、それも赤ちゃん産まれると赤ちゃん返りしちゃったり、イヤイヤ期とかぶったりするかもと思うと、かなり不安なんです😭

    母に慣れてるので
    頼ろうと思いますが度々は悪いので、週に2回ほど一時保育を利用しようか悩んでます💦

    • 2月22日
きなこ

1歳11ヶ月差の自宅保育です。気合いです、それ以外なにもないです笑

  • もこママ🔰

    もこママ🔰

    コメントありがとうございます✨
    気合い😭😭
    そうですよね💦

    • 2月22日