※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

4月から保育園に行くため、下の子の服を買い足したいです。保育園では80を買って裾上げしている方が多いのでしょうか?裾上げ方法も知りたいです。

4月から保育園に行くにあたって、下の子の服を買い足そうと思ってます。
今70がぴったりで、80は折らないと手足でません。保育園ではぴったりの方がいいと思うのですが、みなさん80買って裾上げをして、来年も着れるようにしてるのでしょうか?🥹
来年まで持たない事を考えて、ぴったりのものを買ってるのでしょうか?教えていただきたいです!
また、裾上げしてる方はどうやって裾上げしてる(ダイソー等)のかも教えていただきたいです!

コメント

もろもろもろん

同じくらいの月齢で、8.6kg、74cmの小さめさんです。
80の服を中心に、90もちょこちょこ買いました。
したのズボンは、80を買いました😊
肌着は80でも90でも行けそうなので、これから買いたそうかな?という感じです。

大きすぎると裾をまくるのが面倒なので、ちょっと大きめの80がジャストだったな、、、
90早すぎたな、って後悔しています(笑)

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます!
    80ジャストならやっぱりぴったり買った方が良さそうですね🥺!

    • 2月21日
りい

ズボンは危ないのでぴったり買った方がいいです!
上は少し大きいくらいならめくって着させます!

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます!
    確かにズボンはめくっても落ちてきますし危ないですよね🫣
    上は大きくても保育園でめくったりしてくれるのでしょうか…🥹保育園によってちがうと思いますが、ピッタリ着させてください!とかなりますかね… 説明会で聞いとけばよかった…笑

    • 2月21日
  • りい

    りい

    上の子の園ではできるだけ身体に合ったサイズをと言われてますが、大き目服を着て来てる子とかいます!
    特に1〜2歳児クラスだとイヤイヤ期と重なってこの服じゃないと嫌みたいな感じになってしまってるのかなと思ってますが🤔

    • 2月21日
みかん

保育園用は西松屋で安いのを買うので、ワンシーズンのみと諦めてぴったりにしてます😌