※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
子育て・グッズ

2歳差を狙う理由や2歳差のメリットについて教えてください。

よく2歳差を目指している人がいますが、
何故ですか?

我が家は通院しながら授かったので、
歳の差などは考えたことなく、授かれたら儲けもん!
という気持ちで妊活していました。

たまたま2歳差になりましたが、
新生児andイヤイヤ期の
0/2歳期は記憶にないくらい大変で、
病みかけて、実家でよく泣いていました😅
最近まで記憶がありません💦笑

ワンオペで旦那が日中いないので、
大変だったのかな?とも思いますが、
ホントに最近、
やっと自分に人権が戻ってきた感じがします笑

2歳差、いいねー!
2歳差、ちょうどいいじゃん!
と言われますが、子供が2人しかおらず、
他の歳の差を経験していないので、
2歳差いいとされる理由があまり分かりません😅


大きくなれば2歳差で何かいい事があるのかな🤔
2歳差を狙った皆さん、結果的に2歳差になった皆さん、
2歳差のいいところ教えてください😊

コメント

▶6人の怪獣

入学とかが被らないとか、なんか丁度いいとかじゃないですかね?(笑)
そんなこと言われたことある気がします!(笑)

はじめてのママリ🔰

一気に子育て終わりたかったけど年子だと大変そうと思い2歳差で出産しましたが結局めちゃくちゃ大変でした(笑)

私もほぼ記憶ないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも結局1番上とは6歳離れて3人目産んでるので一気に子育て終わらなさそうです(笑)

    • 2月21日
ゆいx

2歳差のいいところは…。

育児が早く終わる、一緒に学校に行ける、社会復帰や子供の手が離れるのが早い…。

保護者の年齢が平均辺り。

今私が1番痛感するのはこれですね~😅💦

兄弟年が離れたら離れたなりに楽な面もありますが、育児時期が人一倍長い感じがします^^;💦

ママリ

3歳差は入卒かぶるからお金も一気にかかるし入卒式がかぶるとどちらかしか行けなかったりするのがデメリット。

年子は育てる大変さもあり、さらには母体への負担、早産率の上昇、産婦人科医会も勧めていないこともあって避ける人が多め。

4歳差以上は子育てがなかなか終わらない、お下がりが使えない(4年も経つと時代が変わってしまってるそうです)、第3子を考えた時に年齢的に厳しくなってくる。

となると、2歳差がベストかな?っていうのが最近の風潮です。

ベストって言っても2歳差は最初の1〜2年は地獄のように大変になりがちだったりとデメリットはありますが、
それを乗り越えたあとが比較的楽だって話ですね。
うちも2歳差狙って2歳差ですが、最初の1年は死ぬかと思いました😂
でもその後楽です😊

AAA

苦労が短期間で終わる
かと言って年子よりは多少楽?
お金の1番かかる入学が被らない
歳が近いと一緒に遊んでくれる

とかですかね🤔

個人的には役員など諸々が面倒だと聞く小学校時代が短期間で終わる事が魅力です(笑)
今回長男の小学校入学と出産が被って、改めて小学校在学年数が合計で12年かぁ………とまだ始まってもいないのに思ってます😂

はじめてのママリ

私も3歳て5歳の子がいます。

私自身は4人兄弟ですが4歳差、4歳差、私、年子なので上2人とは微妙に年が離れていて、年子の弟とよく遊んでいたので年の近い兄弟にしたいな!と思っていました。

上の子は赤ちゃんの時は大変だったので、年子は考えず2歳差にしました😅

うさこ

○1番経済的!お金かからない!お下がり、共有できる
○子育て一気に終わる

がメインどころじゃないですかね😅
と8歳差の私が言ってみました(笑)

3kidsママ

我が家の自治体だと、入園の時に兄弟が在園中だと加点があるので、その点がとても有利だなって思います✨

ちちぷぷ

狙いましたー!
子ども同士遊ぶ期間が長い
うちはフルタイムワーカーなのでお留守番は1人ではなく2人の方が心強い!
ということが理由です。
あとは3人欲しかったのでなるべく年齢近く産みたいというのはありました!
わかります、赤ちゃんのとき大変でした😂コロナ禍真っ只中だったのでよかったような悪かったような、、

今となっては上2人本当に良く遊ぶので助かります!!
三男もそこに混ざれるようになってきて自分の存在をアピールし始めてます🤣