※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびこ
子育て・グッズ

学習机の購入有無についてのご意見を教えてください。息子が小学生になる際、ダイニングテーブルに合わせてバランスイージーの椅子だけ購入しようと考えています。

あと1年で息子が小学生になります。

学習机は購入しない予定です。ダイニングテーブルにあわせて、バランスイージーの椅子だけ購入しようかと思っています。

学習机の購入有り無し、それぞれのご意見を教えていただきたいです!

コメント

deleted user

うちはリビングで勉強させるので机は買ってないです🖐
自分自身は小学校入学の時に買ってもらったけど物置になってて、ずっとリビングで勉強してたのですぐにはいらないかなと思って😅
あと、目が届くところの方がちゃんとできてるか見やすいし、パパママにも聞きやすいので😊

deleted user

学習机は無くていいと思いますが、ダイニングテーブルとは別に何かしら机はあった方がいいような気がします🤔
ダイニングだと御飯時に勉強を中途半端に終わらせなければならないし、再開する時もパッと始められなさそうで…💦

あとバランスイージーは性格により向き不向きあります😂私自身子供の頃使ってましたが、下の段に膝ではなく足の裏をつけたり、あぐらかいたり、膝を置く部分に座ったり…とめちゃくちゃな座り方をして親によく叱られてました(笑)

わたこ

うちも4月から小学生ですが、学習机は購入していません。

理由としては、子ども部屋というものはまだなく、子ども部屋を作ってもリビングで過ごすことが多いことや、親の目が届くところで宿題をすればわからないところがあればすぐに教えられると思うからです!

deleted user

うちはダイニングでリビング学習です🙋‍♀️
音読聞いたり丸つけしたり、1年生の最初はなぞり書きを横で見るという宿題もあったので勉強場所はリビングがいいかなと思います。
デメリットは消しカスや学用品が散らかります😂💦学用品置き場の対策をしっかりしておけば大丈夫だと思います✨リビングのスペースに余裕があれば、スタディコーナーがあると片付けやすいかなと思います

ちびこ

みなさん、ありがとうございました!

参考にさせていただきながら、うまくリビング学習できるように準備をしていきたいと思います😄