※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳のイヤイヤ期でイライラ。自立心が強く、無理やりやると癇癪。どう対応すればいいか悩んでいます。

2歳イヤイヤ期
うまく対応できず毎回イライラしてしまいます。
どう対応するのが正解だったんでしょうか。

保育園から徒歩30秒の駐車場まで行くのに、今日は30分以上かかりました。道路で座り込んで遊んだり、ふざけてわざと反対方向に行ってみたり。色々声掛けして車に乗るよう促してみましたがイヤ!と拒否。結局無理やり抱え込んで車に乗せました。

車に着いてからも仰け反ってチャイルドシートに乗ってくれません。運転席に行ったり椅子の上に立って遊んだり。無理やり乗せようとすると「◯◯ー!!!(自分の名前)」と言って、自分でやる!と主張して聞かず。「じゃあ自分でやって」と促しても結局また遊び始める。30分様子見て我慢しましたが最終的には力ずくで無理やり乗せました。

帰ってきてからもちょっとしたことですぐ癇癪。オムツを脱いでおちんちんをいじっていたので「バイキン入るからダメだよ〜オムツ履いて〜」と履かせようとしましたが、仰け反ってイヤ!!と泣きながら拒否。オムツを投げるわ私のことを叩くわ引っ掻くわで手に負えず、終始イライラが止まらず放置してました。そしたら案の定ソファーにおしっこ。

毎日毎日同じ繰り返しでイライラが止まりません。
自立心が高い子なので何でも自分でやりたがりますが、遊んでばかりで結局やりません。なので最終的には無理やりやってしまう事が多いです。でも息子的にはそれが気に入らず、いつも癇癪を起こされます。
待っててもやらないし、無理やりやっても癇癪だし、、どう対応すればいいのか分かりません。

コメント

メロンソーダ

うちの子もそんな感じでした😂
付き合える時は付き合ってましたが、無理な時は無理矢理でしたね。
地獄な毎日だなと思ってましたし、子供殺すことはできないからそれなら私が死んでしがちまいたいとすら思ってました。笑

時と場合で効果ありなしありますが、とにかく選択肢をあげる。(帰らない!=じゃ、抱っこで車まで行く?おんぶにする?お手手繋いでスキップしちゃう? それでもダメなら、帰ったらなにする!?ブロック?絵本読む?)
あと子供にとっての特別な人(うちは大好きな姪っ子)が座れる人かっこいいって言ってたよ??ビデオ電話で聞いてみる??が、結構効きました。

あとはもうシンプルに対応云々よりも、息抜きタイム作ってください😭
1人の時間が日々の心や体力の余裕になります😭!

すず

うんうんうん!首がもげるくらい頷けます!笑 うちの子もそれくらいの時そうでしたー!!!

うちは自転車だったのですが、朝もお迎えの時ものけ反って泣き叫ぶ、、もう毎日送迎が憂鬱でしょうがなかったです、、、。帰宅してからも手洗う洗わないでひと揉め!もう毎日カオスでした😂😂

私の場合ですご、これはいけないと言われてますがお菓子で釣る作戦にしてました!それが癖になるから良くないとか言いますが、もうすぐ4歳の今、お菓子なくてもすんなり乗ってくれますしどうしても無理なら試してみてはいかがでしょうか??

みんなわりと2歳ってそんなもんだと思います🥲お子さんのことをこんなに考えていて、ママリさんは全然最低な母親なんかじゃありません!

本当に毎日大変ですが、ママが無理のない範囲で、お菓子あげまくってもYouTube見せまくっても、手を抜いていいと思います!

うちも生後1ヶ月の子もいて、上の子もまだまだ我儘ですが、いずれ落ち着く時が来ます!お互い頑張りましょう💪