
ローテーブルの子供用椅子について、食事の際にどう座らせているか悩んでいます。豆イスでは子供が立ち上がりそうで心配で、ローテーブルに椅子を近づけにくいです。皆さんはどうしていますか?
子どものお食事用の椅子について。
我が家にはローテーブルしかないので、娘はバンボに座らせて、ご飯をあげています。
…が、1歳になったので、バンボもそろそろきつくなってきたし、スプーンの練習もさせたいし、自分で食べられるように、テーブルが付いてる子供用のローチェアを買おうと夫に相談したのですが、
「豆イスを買って、ローテーブルに近づけて座らせればいいじゃん!」
と言われました。
そこで質問なのですが、ローテーブルのご家庭の方、どうやって座らせているのでしょうか?
豆イスだと、ベルトがないから立ち上がっちゃいそうだし、ローテーブルの下に物を置く台が付いているので、椅子をピッタリ近づける事が出来なくて、子どもが食べにくいんじゃないか…と思っています(+_+)
- pocco(9歳)
コメント

なみ
体験談ではないのですが、
豆椅子用のテーブルを使うのはダメなのですか?
先日、赤ちゃん本舗で売っているのをみたので😅

みっきゅ
うちはリッチェルのごきげん2wayチェア(みたいな名前だったと思います!)を使ってます*\(^o^)/*
ベルトなので長さが調節できますし、ローテーブルならそのまま、高いテーブルなら椅子に設置できるので実家とかに泊まりに行った時も使えるかな?と思って買いました!
椅子に取り付けるテーブルもついてるので色んなパターンで使えますよ(*^^*)
-
pocco
ありがとうございます(*´∇`*)
さっそく調べて見ました♬
5歳まで使えるなんて…✨
実物を見て検討したいと思います♬- 3月17日

◎クレア
今さら購入する物ではないと思うので参考にはならないと思いますが💦うちはハイローチェアです😅
-
pocco
ありがとうございます(*´∇`*)
ハイローチェアがあると便利ですねっ♬
確かに、今更買う気にはなりませんが😂
みなさんがどうされているのか知りたかったので、参考になりました♬- 3月17日
pocco
ありがとうございます(*´∇`*)
私も西松屋で、豆イス用のテーブル見たんですが、テーブルが小さ過ぎて、今離乳食に使ってるお皿が乗らなそうだったんです💦