※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
住まい

ベビーサークル派かなし派か迷っています。スペースについて考え中です。現在はプレイマットの上でコロコロしていますが、狭いためサークルがぶつかりそうで目が離せません。

ベビーサークル派、なし派どちらですか?
いま購入しようか検討中です!
生後6ヶ月でめちゃくちゃコロコロして目が離せません💦

賃貸で狭いため、
サークル買っても狭いかな…
どれくらいのスペースあればいいのかな?
と考えてます。

今はプレイマットの上に布団敷いてコロコロしてますが、
棚やソファーが近くぶつかりそうで目が離せません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

なし派でした!でも玄関前と台所だけ柵つけてました!

たぬき

私はなし派です!
家も狭くて🥲
キッチン、玄関への廊下、はゲートつけてます🙆🏻‍♀️
危ないものをどんどん撤去しました☺️

はじめてのママ🔰

無し派です!
子供には自由にコロコロして欲しいからです笑
ぶつかりそうなところにはクッション当てたり、棚など撤去してガードしてました!

ちゃむ

なし派です!プレイマットも持ってません!
リビングの入口と階段には柵つけてました!

すぬ

うちは犬を飼ってるので必須ですが飼ってなければ野放しでしたね😂

さちこ

サークルあります!
うちは猫がいて毛が落ちまくってるので…自由に転がすのに抵抗があって💦
ただオモチャ?装飾?がついてるタイプはそこに足かけて登っちゃうので危ないです😂
今はボールプールにシーツ敷いて入ってもらってます。

こまち

私も長男の時は使いませんでした☺️
キッチン前だけゲートで塞いでいました!
とりあえず棚は別の場所に移して、ソファーとテレビだけにしてジョイントマットを敷いていました。

次男も一昨日はじめて寝返り返りが出来るようになり、コロコロし始めました😂
テレビ台に引っかかって寝返りできず泣いたり、マットの場外に出そうになったりしていますが、とりあえず落ちてきて危ないものや、触って危険な物はないのでサークル無しでいく予定です😄

ベランダ窓のサッシ部分は触られたら嫌なので毎日カーテンを開けた後にアルコールでパパッと拭いています。

ずり這い、ハイハイ、つかまり立ちを始めるともっと目が離せなくなります。
物を減らせないのならサークルはあった方がいいと思います👍🏻✨

私はサークルの圧迫感が苦手なので、物を減らす方がいいという考えです😄

友人宅は趣味の道具などあり荷物を減らせないのでサークルをつけていましたよ😊

ママリ

ベビーサークル使ってないです!
キッチンと階段のところだけゲートつけてます!

意外と棚や机などにぶつからなくて
なくても怪我しなかったので
買わなくてよかったなと思っています!

はじめてのママリ🔰

上の子の時にキッチンに入れないようにベビーフェンスはしたけど、当時狭い賃貸(LDKで10畳くらい)でゲートは置かなかったです。
もう余分なものは置かなかったです、全て子供のものばっかりでしたリビング笑。
下の子が生まれた時はフェンスすらなかったです😂

らん

みなさん意見ありがとうございます!まだまだ募集中です‼️聞かせてください‼️

deleted user

無し派です!
スペースあってもおかなかったと思います🤔
危なそうなものは高いところにやったり、物減らしたりして対策してました!

はじめてのママリ🔰

友人にもらったけど、使わなかったタイプです。
子供が柵の中だと泣いちゃってとてもじゃないけど使えなかったです、、

テレビ台の前に、並べておいて登れないようにするくらいしか使い道なかったです😂

キッチンのとこに
ゲートつけて入れないようにして、
そのほかは好きなところ移動してました。
そのかわり危ないものは置かない、角にはコーナーガード?クッション性のあるものをつけて対策はしていました。

ちなつ

うちはなしでした!
単純にサークル置くほど広い家でもないので目が届くのもありましたが😂

ママリ

スペースあってもなし派です!探索心、好奇心を妨げたくなくて😂
危ないものは撤去、触ってほしくない方を囲ったり柵つけて対策します😃
ぶつかりそうな所は全てクッションです!

はじめてのママリ🔰

1人目は賃貸で狭かったので使ってません^ ^
それこそ、危ないものは撤去してました!

けど、2人目は、、、どうしようか悩み中です💦
上の子が床に物を置きっぱなしにしがちで😫
ベビーサークルを買って、逆に上の子はその中で遊んでもらおうかなと笑

まめ大福

なしです!
上の子の時はゲートだけ付けてましたが、ほぼ意味はなかったです
なので、下の子はゲートもサークルもなしで家中走り回ってます😅

ねこた

うちは置く予定です!
TVとかをまとめて一方に置いて柵で囲うなど出来ればそうしたかったのですが💦まとめて家具配置することが難しくて逆にゲートだらけで狭くなってしまうことになりそうで😥
代わりにリビングいっぱいに大きくプレイマットを引いて、大人もその中で過ごしてます☺️
一緒に遊んでるときは開きっぱですが、マットが広いため結局外に出てないです🤣
またハイハイや歩きだしたら考えようと思います!

はじめてのママリ🔰

子供2人いますがどちらのときも使いませんでした!
危ないものは撤去して自由に行き来できるようにしてました☺️
どうせ買っても行動範囲すぐに広がるようになるので使う期間なんて短いですし、その後は置き場所取るし粗大ゴミになるだけなので買わなくてよかったと思ってます✨

もこもこにゃんこ

サークル使ってました😊
転がり出した頃は小さめで、段々広くしていき、一部屋囲み、その後は行って欲しくないところと仕切る感じで使ってました。

はじめてのママリ🔰

サークル有り派です!わたしにとっては必需品なのでなし派の方が多くて驚いてます😭
我が家は賃貸で広くはないですがリビングに140×200のサークル置いてます!逆に部屋が狭くて物を置ける場所が限られるので全ての危険物を手の届かない位置に移すことの方が難しかったです🥲
ただずっと入れっぱなしではなく私の手の空いてるときなどはちょこちょこ外に出して自由に遊ばせてます!今のところ自分で抜け出したり出して〜と号泣されることはありません☺️

ままり

買いましたが、中に入れて1人にすると嫌がったので、リビングにおいてあるパソコンラックを囲うのに使いました🤣
何だかんだ幼稚園入る前までパソコン囲ってました🤣