※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

求人で労災保険のみの希望ですが、他の保険は入れないのでしょうか?雇用保険の条件や扶養内での収入制限について知りたいです。

求人みてて、、、

ヤクルトレディとかは求人の加入保険等の枠が
社会保険、雇用保険、労災保険、厚生年金になってますが

私の希望してるところは
労災保険しかないです。

これはほかのは入れないという事ですか???

短時間パートで雇用保険もはいって
旦那の社会保険はいって(扶養内)で働きたいとなれば

社会保険、雇用保険があるところではないとダメ???💦

雇用保険がよく分かってないんですけど
雇用保険とは、週20時間超えたら入らないといけなくて
給料からいくらか引かれるやつですよね???
入らなければもし次妊娠しても、育休とれないとかですか?、
みなさんはいってます???

扶養内で働くなら、月88000まではあってます?

コメント

あり※

合ってます。
扶養内で働くなら月8万八千円ですね。次妊娠されないなら雇用保険入らないと育休は取れるかと思いますが育児休業金が出ないかと。あとは規模により社保入らないといけませんのでほんと、8万働いても手元に残るの全然ありません。
それか旦那さんの会社に確認して扶養はいくらまでならオッケーか聞いてもらい。130万までオッケーならとりあえず頑張って働きます。
私の以前の働き方として週18.5時間で月10万八千円に抑えていました。
ただ雇用保険入りたかったので今月から扶養外れました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なら絶対雇用保険と書いてあるところじゃないとダメなのか!!🙅‍♀️
    旦那の扶養に入るにしても社会保険という記載があるところを選ばないといけないのかな?
    じゃあ、私の希望してるところは諦めた方がいいか😭
    会社が5人とかしかいなくて、、

    旦那の方にも聞けばいいのか!


    雇用保険はいるには扶養外れるとかもあるの!?

    • 2月20日
  • あり※

    あり※

    会社の規模によりますが、雇用保険入りますと社保に加入になるので必然的に扶養外れることになります😭

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人でやってるところです!笑

    え!!!!!みなさんなら、扶養内のひとは、雇用保険入ってないってこと!?もうわからんすぎる!!笑

    • 2月20日
  • あり※

    あり※

    会社の規模によって違います。
    雇用保険入ったら必然的に外れるとこもありますし、扶養内でも行ける所もありますし。また旦那さんの会社によって扶養はいくらまでとかも決まってますので人によって違いますー😭
    私も最初ちんぷんかんぷんでした😭私の働き方は週18時間で雇用保険なし、10万八千円扶養内です。
    今は雇用保険入ったので扶養外れなくてはいけなくて、なくなく時間増やしました。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はーーーーー😭
    世の中複雑だな。。
    めっちゃ稼いでますね時間の割に!!!時給いいのかな?

    雇用保険入り、扶養から外れることになると、、、お金その分ひかれるから時間増やしたんですかね??

    • 2月20日
  • あり※

    あり※

    時給は高めです。
    そうですー社会保険料の分を増やして働いてますが働き損と言われてるゾーンにいます

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわーーー!それは避けたい、、、けど難しい💦

    • 2月20日