![こてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の食事に悩んでいます。食べ物が変わり、米も嫌がるようになりました。旦那の意見と自分のやり方に迷っています。どうすればいいでしょうか?
1歳10ヶ月の食事について悩んでます😭
もともと離乳食の頃から食事には困らなかった子で
なんでも食べてくれました。
ただ1歳を迎えてすぐ風邪をひいてから(関係ないかもですが)
パンを食べると嗚咽するようになり
それからパン系は全く食べません。(託児所でも食べない)
米は必ず食べてくれるのでパンは食べれなくてもいいかと
思っていたのですが
急に米を嫌がってぐずるようになりました😭
きっかけもわからないぐらい急にです、、、
2歳近くになってきていろいろ市販のものも
食べられるようになってきたので
アンパンマンうどん・ラーメンや焼き芋、
レトルトカレーなどをあげ始めてはいましたが、
あげ始めたのは最近ではないのできっかけには思えません、、
この前は米自体が無理なのかカレーも食べませんでした😭
食べさせようとしても泣いてのけぞってまで嫌がるので
食べないよりは、、と根負けして焼き芋やうどんなど
本人が欲しがるものをついあげて済ましてしまいますが、
よくないですよね?😭😭😭
託児所ではお昼ご飯や夕ご飯大抵主食が米なので
それも食べないのではないかと心配です、、
旦那には
"俺の時は(私が休日仕事の時は旦那が見てる)こんな嫌がったことない"
と、遠回しに嫌味を言われ、
私が根負けして好きなものをあげると、
口には出さないものの"そうやって好きなものあげるから食べなくなるんだよ"的な視線を送ってきます😭
どうするのが正解なのでしょうか😭
旦那の思うように無理にでも時間をかけて
米を食べさせるべき???
答えがわからず旦那にもそう言う言い方をされるので
なんだか自分のやり方が間違っていると
責められている気分です、、
同じような経験のある方、
こうやって乗り切ったよってエピソードのある方、
返答よろしくお願いします😭
- こてぃ(生後8ヶ月, 2歳9ヶ月)
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
食べないなら無理にあげても食べないと思うので食べるものだけあげれば大丈夫ですよ!
旦那さんが食べさせて(お米を)食べるなら旦那さんがいる時だけあげてもいいと思います!
うちの子はお米しか食べない時期ありました!2週間近くお米生活でした!
そのうち食べるようになりますよ!
コメント