![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
グレーの子は診断がないと支援級には難しいのでお医者さんで支援級が望ましいという意見書というか無理やり診断付けて貰ってる子クラスに居ます!
![詩羽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩羽
学校によっては自己申請で入れるところもあるみたいですが
うちの学校はグレーで診断ついてないと支援級入れないです💦
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
うちの自治体は入れます🙋♀️
うちの子もグレーで支援級の予定です😌
診断ある子が優先になるし自治体によっては難しいみたいですが、うちの市は発達に力を入れて支援級の先生もたくさんいるので、幼稚園や保育園で加配付いてる子の8割は支援級に在籍可能です🙆♀️
ちなみにうちの市もHPにはそういうこと書いてなくて、市がやってるセミナーや説明会などの情報は園から加配の子にだけ配られる感じです。
その情報がなかったら、説明会とか申し込みとか私も全く分かりません😵
私が働いてた園では園にそういう情報一切入ってこなかったので、自治体によってかなり違うのかなと思います😥
-
あづ
もし支援級に入れなかったとしても、通級指導とかは利用できるかもしれないです😌
気になるなら園の先生とか、市のこども課で聞いてみたら情報もらえるかもしれません🤔
うちの市は年長の1学期に支援級や通級の申請があります。- 2月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地域よるりますが、うちの学校は診断、手帳ないと入れないです💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
グレーの診断の幅が広いので程度によると思います。
グレーだから入れないって言う訳ではなく、支援の必要がそこまで無いから認められ無いって感じかと思います。
グレーでも支援が必要と認められたら入れると思いますが今は希望者が多いので、手帳ありや診断ありの子が優先はされていくと思います。
コメント