※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルママの方への質問です。保育料無償化で給食費や雑費は払う必要があるか不明です。役所や園長に確認するべきですか?皆さんは支払っていますか?

シングルママさんに聞きたいです。
私は今実家暮らしのシングルです。
幼保連携型こども園に通ってる娘がいます。
3月まで保育料を6520円払ってます。
実家暮らしだからだと思いますが。

4月から3歳児クラスの年少になります。
保育料は無償化ですが、給食費や雑費なども払わなくていいんでしょうか。
通ってるホームページを見ると給食費月 5500円 雑費2000円前後と今払ってる保育料よりも払わないといけないなんてことになってて💦

私がそれを払う対象なのか対象でないか分からないんですが
それって役所に聞いたらわかるんでしょうか。
園長に聞いたらいいんですか?

そもそもみなさんは給食費や雑費類は払ってますか?
払っていませんか?

コメント

AI

給食費、副食費の免除とかありませんか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所に聞いたら分かりますか?

    • 2月19日
  • AI

    AI

    わかると思います!

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日市役所に電話してみます。

    • 2月19日
♡♡

現時点で保育料の支払いがあるのであれば、給食費や雑費の支払いはあるかと思いますよ🙌
私もシングルですが、私が住んでるところはひとり親は保育料・給食費は無料です。
雑費や施設管理費などの支払いはあります!

自治体によるので役所に確認が1番確実です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家暮らしで親の収入が高いため保育料かかってます😭
    私自身アルバイトなので、給料は安く低所得の非課税なんですが世帯主は親なので保育料払ってます💦

    明日市役所に電話してみます。
    今年中に家を出るので家を出てからも給食費などを払うとなるとなかなかいたい出費になるので😭

    • 2月19日
  • ♡♡

    ♡♡


    そしたら恐らく給食費や雑費の支払いは生じるのかなと思います🤔

    ただ給食費だけは本人の年収でみてくれる場合もあるので、要確認ですね🙌

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。😭
    年収で見て欲しい。
    凄く少ないから🥲

    明日電話してみます。
    先に電話で聞いといて払っても払わなくてもどっちでも気持ち的に安心したいです。
    払うなら予めお金貯めとけるし、
    払わなくていいならありがとう幼稚園と喜べるので😂

    • 2月19日
  • ♡♡

    ♡♡


    収入増やしつつご実家出るのも良しかなと思います💪

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かけ持ちしてMAX収入増やしてますが、就労証明書は1つしか出してないので収入低いって市役所の方には思われてると思いますが、これって2つ出さないといけないんでしょうか。
    月の給料が高い方だね出してるんですが。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年以内に実家は出ないといけないので来年からはちゃんとほとんど免除だといいなー。って感じです。

    • 2月19日
  • ♡♡

    ♡♡


    自治体が1つで良いと言ってるならば出さなくても大丈夫ですよ😊
    年末調整や確定申告はされてますよね?それならば双方の収入は自治体で把握してますので問題ないです。

    私も本業+副業してますが就労証明書は本業しか出してないです。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は両方本業なんですが
    めんどくさくて1つしか出してません。収入高い方を基準に色々と見ると言われたことがあるので一つしか出してないです。
    年末調整、確定申告は両方ともしてます。
    それなら今のままで大丈夫そうですね。
    とりあえず4月から免除になるのかだけ明日電話で聞きます。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月19日
  • ♡♡

    ♡♡


    両方本業には出来ないかと思います🤔
    アルバイトだとしても基本的には社保加入している方が本業で、加入してない方が副業になりますよ🙆‍♀️
    でも自治体が問題ないならば大丈夫かと思います!

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも社会保険加入してないんですよ〜
    条件満たしてないので国保です。
    なのでどちらも本業になってます!

    • 2月19日
  • ♡♡

    ♡♡


    そうなんですね😊
    頑張ってください!

    • 2月19日
まめり

シングルです。当時年収420〜430万。
3歳児から保育料無償化でしたが、結局主食費、副食費、駐車場代(園で借りたものを利用家庭数で割って支払ってた)、絵本代など払い、5歳児クラスでは活動費なども毎月徴収があり、結局1万円強支払っていました😇
保育園の経理事務?の人に聞いたら大まかに教えてくれるかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    払ってたんですね😭
    私は年収100いくかいかないかなのでそれでも払わないとならなかなかきついです😭
    免除になればいいなーという希望をもって今から市役所電話してきます。

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございました。
市役所に電話で聞いたところ
私は副食費は免除だそうです。
とりあえず一安心でした。
質問を聞いて頂きありがとうございました。🙇‍♀️🙇‍♀️