
保育園入所の連絡が遅れ、市の対応に不満。他にも問題が多発し、苦情をどこに言えばいいか悩んでいる。
ありえなくないですか?
保育園の4月入所の申し込みをしています。結果は2月末発送となっていますが、申し込みの時に窓口で、「内定の場合、2月半ばに確認の電話があります」と言われました。
まだ連絡がなかったので、落ちたのかな〜と思い、二次調整のことを質問するために電話をし、ついでに、まだ電話がないということは落ちたということで間違いないか聞いてみました。すると「4月の一斉申し込みの際は確認の電話はなく、郵送のみの対応です」「電話があるというのは、こちらの伝え間違いです」とのこと。一斉申し込みの窓口で、「電話がある」と言われたので、2月中旬に結果がわかる体で職場、滑り止めの幼稚園や無認可保育園、転職エージェントなどいろんなところに連絡していたので、予定が狂いとても困っています。伝え間違えたことは認めた上で、謝罪の言葉もなかったです。普通の会社ならありえないことですよね?こういう苦情ってどこに言えばいいんでしょうか…?
ここの市は本当にいい加減で、他にも、誤って個人情報をネットに載せられたり、提出した書類をなくされかけたり、前日にわざわざ電話で確認したことが当日違うと言われたり、育児相談の予約をダブルブッキングされたり(しかも当日電話して、空いている時間に…と向こうの都合に合わせて予約したのに)、こういうことが多発しているので不満が溜まってさすがにもうそろそろキレそうです…
- はじめてのママリ🔰
コメント

のん
市に言うしかないと思います💦
私市役所勤務です。
伝え間違えしたらすぐに訂正の電話連絡しますし、謝罪します。
これで予定狂った人は主さん以外にも沢山いるのでは。。?
ありえないです。

ちぴ
お気持ちすっごく分かります。
下の子の保育園の途中入園の申し込みの際もママリさんみたいに市役所の職員の伝え間違い等があり入園保留となりました。
こっちに非はなく
納得いかなかったので
部署に連絡し話しましたが
通じないので上長だしてもらい
理詰めしたら入園できましたよ😂
なので、1度担当部署に電話して
話をした方がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
それは酷すぎますね!!
入園できてよかったですね😭
私も苦情言いたいのですが、私の場合、言ったところで何かいいことあるわけでもないので、労力を使うべきか迷ってしまっています💦でも本当に腹立ちます…- 2月19日

はじめてのママリ🔰
公務員様いますよね。
役所に電話して、責任者出してください!で、実害言います😊
私は保健所に個人情報ばらまかれたので電話したら、
ばらした人は期間雇用で〜って言っていて余計にイライラしました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
期間雇用だから何?って感じですよね!今回私に間違ったこと言った人もたぶん非正規です。でもこっちからしたら関係ないですよね💦
- 2月19日

けりけり
わかります。ただ、まず謝罪があれば、こちらも「わかりました。」と言って自分側の事情をリスケできるのですがね。どうしてもモヤモヤして次にすすめませんよね。
他の方もおっしゃってるように市の担当部署に何があったのか説明された方がいいと思います!
はじめてのママリ🔰
普通そうですよね。同じ保育園担当の他の職員さんからは、伝え間違いで連絡あったことあります。たまたま申し込みの時、新人っぽいよくわかってなさそうな人だったから、間違えていることにも気づかなかったのかなぁと…