![さんかく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学生時代の友達と集まると気を遣いすぎて楽しめない状況に悩んでいます。友達の話題が合わず、集まりを断ることも。寂しい気持ちもあります。
学生時代の友達と集まっても気を遣いすぎて楽しめない人いますか❓😂
昔は何も考えず集まって盛り上がっていたのに、
今は集まっても何話して良いのかわからず私1人オロオロしてます🙀
例えば、その中の1人は妊活頑張ってる子なのですが、それを知っているのにもう1人の友達が自分の子供の話ばっかりや写真見せたりして(妊活中の友達は写真とか見せられるとしんどいと以前私に言ってました)
もう1人は婚活頑張ってる友達なのですが、その他の皆は既婚者なので、私は家族の話しにくくて😭
もうめちゃくちゃ気をつかうから理由つけて、集まりを断ったりしますが、たまに寂しいなと思ってしまいます😿
それぞれ違う環境に行くと自然とこうなるんでしょうね、、
- さんかく(生後7ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
学生時代の友だちは6人組で
5人既婚者、独身1人
既婚者の内2人子持ち、3人子なし
って感じですが、会話はやはり気を使いますよね💦
子持ちは私とA子だけなので、集まりの前に必ず2人で話合わせたり?してます!!
子供の話はしないようにしようね!とかLINEで決めてます😂
この前も久しぶりに会いましたが、健康の話ばかりして終わりました🤣💓
それと新婚の子が居るので新婚旅行の話聞いたりとか🤔!
学生時代の友だちと会う時は、子供たちから離れて私として楽しめる唯一の場なので
子供の話はむしろしたくない派です😂
でも主さんが気を使うのしんどい…と思うなら
今は一度距離を置いて離れても良さそうです😌😌
自分のメンタル大事にしてください☺️
さんかく
めちゃくちゃ分かります😂
私も子供の話したくないです!
事前にLINEで決めてるなんて優しいですね😆✨
子持ち同士でも月齢近いと、発達の話やご飯食べる食べないなどの話になるので価値観もそれぞれ違うし言葉選びが難しいなと思います😂🎗️
そうですね!無理せず居心地の良い人たちとだけ遊ぼうと思います😽❣️