![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の息子を混合で育てています。母乳後に足りなさを感じ、ミルクを追加するか悩んでいます。1時間後にミルクをあげるべきか、どの量をあげるべきか教えてください。
生後1ヶ月ちょっとの息子を混合で育てています!
ここ最近で、母乳あげて物足りなそうだったら
ミルクを追加しようという方向にしていて
毎回の授乳時にミルクは足していません。
夜中母乳をあげた後に物足りなさや泣くことなく
機嫌よく過ごしていたのですが
1時間たってもニコニコしながら寝ずに経過。
ここで迷ったのですが
①みなさんならここで母乳あげますか?
②授乳から1時間後に「ちょっと足りないのかな〜」と、ミルクあげてもいいものですか?
母乳あげた1時間後となると、1時間経ったから1ヶ月の必要量140ccをあげるのか、1時間前の母乳量を含めた不足分量をあげるのか
教えていただきたいです...🥲
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
①ニコニコならあげてなかったです!眠くないだけかなーと思って付き合ってました🥺
②泣いたりぐずぐずしてオムツ替えても室温調整しても抱っこで歩き回っても寝ない…😭
みたいな時は追加してましたが授乳から1時間後なら140は作らず100mlくらいで様子見つつあげてました🙆🏻♀️
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます🥲💗