※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
その他の疑問

東畦小学校(岡山市南区)の学童やPTAの情報、旗振りや説明会の日程、学童が小1までしか入れないかどうかについて知りたいです。

岡山県岡山市南区にある、東畦小学校について
学童、PTAの役員ごと、旗振り・入学前の説明会がいつ頃かなど情報知りたいです
特に学童が、小1までしか入れないという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?

コメント

あんこ

隣の小学校です!学校の事は分かりませんが 学童の説明会の日程は1次で出た封筒の中に入っていませんでしたか?
私の所は子供の人数少ないですが1年生も1次でないと学童入れないです💦

  • まま

    まま

    入学はまだ先なんです
    将来学童の申し込みは1次で出す予定ですが、保育園と同じような感じなんでしょうか?

    • 2月20日
  • あんこ

    あんこ

    まだ先なんですね💦
    学童の申し込みは10月23日〜1次が始まるので学童に直接書類貰いに行きました😊保育園のように点数制です!プラス学年ごとに加点があります。1年生は1次で申し込めばいけるとおもいますが多いと学年上がるごとに弾かれる人数増えます😓

    入学前説明会は10月に就学前健診があって、その後説明会の書類を貰うんだと思います🤔私の所は去年2月3日でした!

    • 2月20日
  • まま

    まま

    詳しくありがとうございます!
    じゃあランドセル以外については、秋ごろまで特にやる事ないって感じですか?
    制服購入は健診の時ですか?
    教材とかは学校始まってもらうのでしょうか?

    • 2月20日
  • あんこ

    あんこ

    はい!ランドセルくらいで秋まで特にないですが秋以降怒涛の準備が始まります😂
    制服購入は健診の時に多分手紙貰うと思いますが 妹尾のマスヤに何日までに注文してねとありました😊東畦の制服もあったので多分同じだと思います。物品は入学説明会で買うので事前に貰う手紙にある金額お釣りなしで持って行って体育館で買いました!教材などは入学式で配られました🌸

    こちらは流れでは 健診→学童申し込み→入学説明会→学童入所者説明会→子供会登校班顔合わせ(旗当番)でした!

    • 2月20日