※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が支援センターや保育園でトラブルに巻き込まれた際、自分の対応に不安を感じています。最近、息子がおもちゃを取られたり叩かれたりしても、自分の心のケアが難しいと感じています。

性格悪い発言なんですが…
支援センターとか保育園とかで我が子には大変申し訳無いんですが、おもちゃ取られたとか叩かれたとか…
される側でまだ良かった…と思ってしまいます。
する側だととにかく私のメンタル的に、各方面へのケアがしっかりできる要領がないので…

最近支援センターでおもちゃ取られまくってて、可哀想ではありますが、息子は割と欲しくても、「ちょうだーい」と言って嫌がられたら親のところに来てスネるくらいで済んでるので…
無理に取ったり叩かれたりしてますが、もちろん年齢的に仕方ないことなので相手に、おい💢とかは思わないんですが、とにかくする側だったら支援センターにも行きにくかっただろうし保育園も送迎の時間が不安だったろうな…と😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!!笑
うちの子も取られる側ですが、絶対手出ないし取り返したりこしないのでよかったって思います🥹‼︎

ただ最近は「どーぞ!どーぞ!」って”自分の手にください“アピールしながら取ってった子をひたすら追いかけてます😂😂
それでもぶつかりそうになったら避けたりしてて可愛いです🤣💓

はじめてのママリ🔰

おっしゃる通りです。
やってしまう側です。
死にたくなりますよ。

うさぎ

めちゃくちゃわかります...😭
した側の方が後々の親が
フォローするの大変ですよね😿
同じくされておい💢とは
思わないです!

私自身、人に気を遣う性格なので
周りの目が気になるというか
何この子?とか思われたりするのも嫌で
される方がましと思ってしまいます💦

息子が人見知りで取りに行ったり
叩くタイプではなかったので
そこは助かってました💦
娘がまだ性格わかってないので
公園とか支援センターとか
躊躇してしまっていて
まだデビューしてないです😅

ただ息子が幼稚園行くようになって
帰りに戯れてお友達を
押して倒してしまって
泣かせた時は本当焦りました😱
相手は仲良しのお友達でしたが
めちゃくちゃ謝っても
罪悪感がやばかったです..
人見知りだった息子が
テンションあがると
やんちゃになってきたので
ヒヤヒヤしてます😱💦
息子は私と段々性格が違ってきてるので
なんでそういう事するの?!
という事が増えてきました、😓