※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
家事・料理

流し台に桶を使っている方、便利ですか?やめた理由を知りたいです。使い勝手が悪くて買うか悩んでいます。浸けおきに便利ですか?狭い流し台でも使いやすいですか?感想を教えてください。

流し台に桶使ってる方いますか?あると便利ですか?
使ってたけどやめた方いますか?理由しりたいです。

数年振りに買おうか迷っています!賃貸の時は流し台が狭かったので使い勝手が悪く、今は少し広くなったので買おうか迷っています。
お皿や野菜等の浸けおきに便利ですか?
一軒家の流し台になっても狭く感じますか?
個人の感想でも聞かせて下さい!
よろしくお願いします!!

コメント

ゴン太

一軒家ではなく広い方ですが私はあると便利です☺️

つむまま ◡̈❤︎

使ってたけどやめました🙋‍♀️
理由はその桶も洗わないといけないからです!
私はズボラなので洗い物が1つでも増えるのがストレスでした😂

にゃんこ大戦争

桶使わずに流し台を使ったことがないんですが、野菜のつけ置きはしたことありません。
食器のみです。
私の実家の流し台は広いので、桶も大きめで、家族5人分の茶碗や汁椀、取り皿などはしっかり入ってました。
大皿となると厳しいですが。
うちは、賃貸時代から流し台狭くてもずっと桶使ってて、今はマイホームですが流し台はあまり広くなく、でも桶は無いと不便なので使ってます。
私は食後にすぐ食器洗いしない派なので、つけ置きしたいので。