※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

ピアノを持ってきたいけど、旦那が処分しろと言って困っている。息子は喜んでいる。悩んでいる。

現在戸建てに住んでいます!
建てる際に昔私の使っていたアップライトピアノを持ってくる程で建てたのですが、置く予定だった場所には現在ストーブと柵が置いてあります💦
なのでピアノを隣の和室に置こうと思ったのですが、旦那からそんなのいらない!持ってくるなら使わないと思ったらすぐ処分する!ピアノをやりたいなら電子ピアノを買えばいい!と怒りながら言われました…
息子はピアノがくることをとても喜んでいたので、目の前でそんなことを言われてびっくりして黙り込んでいました😓
勝手にしろと言われたのですが、本当に勝手にしようか、そこまでぐちぐち言われてるので処分してもらおうか悩んでいます。
せっかく使えるものなのに処分するのも悲しいなと思ってしまいます🥲

コメント

ママリ

勝手にしろと言われたなら勝手にしましょ♡息子さんのためにアップライト置きましょう✨

きっと場所を取るってご主人は賛成的じゃないのかな〜という印象ですが、家族3人で住む家なのでそこは妥協しなくていいと思いますよ👌🥰

もなか

どうせなら自分が使っていたピアノを使いたいし、キレイなら子どもにも使わせたいので、私なら自宅にアップライトピアノ持ってきます✨

はじめてままり

将来息子さんにピアノ習わせるつもりなら、処分せず置いといた方が良いのでは?
ウチは去年4月に中古アップライトピアノ(28万円)を買いました。その際、電子ピアノとの比較もしましたが…
最近の電子ピアノは結構高いですよ💦安いのもありますが、内蔵スピーカーや鍵盤の質が良いものは普通に30万位します。
娘のピアノ先生は
コンクールで色々な子供の演奏を聞くと、その子が普段練習に使っているのが、電子ピアノかアップライトピアノか何となく分かるそうです…

はじめてのママリ

ピアノやるなら絶対アップライトのほうがいいですよね🥺
先生にも電子ピアノより断然アップライトの方がいいと言われました。
うちは私の母が使ってた年代物のアップライトを実家から運んで娘が使ってます🙌🏻
50年ものですがまだまだ現役で使えてます☺️

みんてぃ

うちはマンションだったので電子ピアノを40万くらいで購入しました。
それを機に、実家のアップライトも、30年前に購入してから初めて調律をしてもらったのですが、とっても綺麗な音になりました。
実家で弾く人居なくなったら、うちに持ってきたいなー…って密かに思ってます😆(今は戸建てなので)
息子さんがピアノ飽きてしまってもママリさんが弾くなら持ってくる価値絶対あると思います✨
でもうちも父が「ピアノ邪魔」って常に言ってるので、理解を得られないと難しい部分ですよね…。