※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひもの
子育て・グッズ

ダイソーで名前シールを探して店員に尋ねたら、適当な対応で困惑。対応に不満を感じ、他の店に行くことに。

ダイソーで商品の場所聞いたら店員が適当すぎる対応

保育園のカバンとかに付ける名前シール(アイロンとかで貼るやつ)がどこにあるのかわからず、品出し中の店員さんに聞いたらめんどくさそうな態度で「そこ曲がって右にあります」とだけ言われました。今までたいがい商品の目の前まで連れて行ってくれる店員さんばかりだったのでびっくり。しかも、その商品は自分が欲しいものではありませんでした。(その商品は文房具とかに貼るやつで、洗濯できない紙シール)
私の説明不足といえばそうですが、対応悪いなぁと思いました。こんなことってよくありますか?店長に文句言おうかと思いましたが子供連れてたのでやめました(だから文句言わないと思われて適当にされた?)
結局ほしいものは買えず、別の店に行きました。

コメント

はじめてのママリ

ありますー!
店員さんによって対応全然違います!

はじめてのママリ🔰

店員によって違いますね。
文句言うのも体力使うし、他行きますよ〜!

うみ🍀

コロナ禍になりダイソーは店員への声掛けはご遠慮くださいって言われていたこともあり、仕方のないことかなと思いつつ態度は悪いかな…と思いました。
でも混んでいる時間、店員の数が少ない時間は○番通路にありますや、同じようにそこを曲がって右です、など口頭だけのこともあるので、面倒くさそうな態度は別としてあり得ることだと思います。

文句は言わないでサクッと別なところに行くで良いと思います!

めめた

ダイソーで働いてます!
そういう店員さんいますね😅
私は、その場まで案内しますが…
商品も多いから、口だけで言われると探せないですよね🥺

はじめてのママリ🔰

商品を間違えられてたのは、ショックですね。
商品の案内方法は、店の方針によっても違いますし、お客さんが求めている対応によっても異なります。
基本、口頭で伝えますがお客さんによっては案内して欲しい方もいるので、その時にはご案内いたしますね。と確認します。

はじめてのママリ

私は口頭で説明だけして欲しいタイプなので助かりますが、その店員さんは言い方がキツく悲しかったですね😭

prn

文句言うようなことではないかなと思いますし、スーパーとかでも何番の通路にあります。とかの案内もありますよ!お店ごとに違いますしお客さんごとによって希望の案内も違いますし近いところにあるなってものなら問題ないと思います。あまりにあっちに曲がってこっちに曲がってだと説明するより連れてったほうが早いみたいなのもあるとは思いますが💦お子様連れだとスムーズに進んでくれないこともあるので控えたりする場合もあると思います🤔

連れてってほしいなら◯◯のあたりを見たのですが見当たらなかったので案内してほしいただけますか?と声をかければしてくれると思います😊

🍠

店員次第なところありますよね💦
やる気のない店員だとそーゆー感じの態度の人多いです💦

ひもの

たくさんコメントありがとうございました。コメントが遅くなりすみません💦
店員さんの悪対応よくあることなんだなぁということが分かりました。それから売り場に実際に連れていってくれるのが当たり前じゃないということも分かりました。それから、口頭での説明の方がよいお客さんもいるんだなということも分かりました。色んな人がいるんだなということを理解しないとダメですね。
時給で働いているのであれば品出し中なので忙しいとか関係ないんじゃないのと思ったりするのですがそういうわけでもないんですかね。レジ打ちとかならお客さん待たせてるとか事情があるのは想像つきますが…。それに正社員であればサービス残業とかあるのかなと思ったり…なら申し訳ないなぁと逆に思います。
とにかく今回は運が悪かったと思うことにします。それからいつも親切にしてくれる店員さんに感謝します。