![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昭和時代の専業主婦憧れ、保育園入れる風潮に疑問。自宅保育支援増やし、子供との時間を大切にしたい考えです。
昭和時代の女は専業主婦という風潮を憧れてる人が多いと聞きました
亭主関白な夫はいらんけど
そりゃ働かず専業主婦で子供見ときたいですよね〜
早く保育園入れて働くのが当たり前な世の中の風潮がやだ
まだ保育園入れないんですか!?可哀想だなんて
こっちからしたらもう保育園いれるん!?
可哀想って感じ
自宅保育してる人にこそ手当て振り込んで欲しい〜
そしたら待機児童も減るし子供も年少までママと居れるしウィンウィン
毎日息子と支援センターや色んな遊び場行って24時間息子の成長見れて子育て楽しっ
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも可能なら三歳まで家で見たかったです。しんどいって人見るとなぜ産んだ、って思ってしまう今現代に合わない考えです。子どもと過ごせる時間なんて一生のうち数年。貴重な時間だと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかりますー!
幼稚園行ってますが、入園前はいつから保育園?って聞かれましたし、幼稚園入れると言えば『え?働かないの?』みたいな感じで、私悪者みたいじゃんって思ってました🙄
私は旦那のサポートがほぼゼロので専業主婦になりましたが、『毎日何してんの?』とか働いてる友人に言われます。全家事、全子育て私だから自分の気分転換時間なんてほぼないし、くっそ忙しいけど!?ってなります…暇と思われてるの何で?って思います…
私も幼稚園入園前まで、24時間娘の成長見れて最高に楽しかったです😊今も一緒にいる時間はしっかりあるので、バタバタの日々ですが幸せです✨
コメント