※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

卵の消化管アレルギーで卵焼き半分食べられるようになりました。外食で卵含む料理食べたいですが大丈夫でしょうか?詳しい方、教えてください。

恐らく卵の消化管アレルギーだろうと診断されていて卵を食べ進めているのですが、卵焼き半分を食べられるようになりました。
これはもう卵を食べられると思って大丈夫なのでしょうか、、、?
外食でアレルゲンメニュー以外で卵の入っているものを食べさせたいな〜と思っているので詳しい方いたら教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

ama

卵焼き半分というのは、卵一個の半分ということですかね?
個人的には大丈夫だと思いますが、診断した医師にも相談してからのほうが良いと思います!

うちの息子も全卵10g食べた後嘔吐下痢があり、次吐いたら受診しようと思い慎重に量を増やしていたところ、1/2以上食べられるようになったので、チェック以外でも卵メニューを食べさせたり、バターロールやパンケーキなど卵入りのものを食べさせるようになりました!
まだ外食は試してないですが、今度玉子のお寿司を食べさせたいなと思ってます😆

  • ama

    ama

    バターロールとかアンパンマンパンに含まれてる卵の量って一個につき1gもないので、全然余裕で食べられると思います!
    ただ初めて食べる時はチェックと同じで平日の昼間をおすすめします😃
    卵ってほんといろんなものに入ってるので原材料の確認も油断できませんよね💦それがなくなったらストレス減りますね😊

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません🥲変なところに返信を送ってしまっていました😭

    そうなんですか?!明日小児科に行くのでロールパン、アンパンマンパン聞いてみようと思います🥹

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

卵一個の半分です!

朝の忙しい時間にバターロール出せたら楽なのにな〜っていつも思ってて😅
外食も毎回程アレルゲンのメニューかうどんで味気ないし、、、
週明けに小児科に行って詳しく話をして聞いてみようと思います😭