※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

大阪南港からユニバまでの電車ルートやバスの乗り換え、切符の購入方法についてアドバイスをください。

都会には住んでおらず、電車も1時間に1本みたいなとこに住んでる者です。
大阪南港からユニバまで朝は電車でこのルートで行こうと思うのですが、乗り換え複雑ですか?
専用のバスだと早くても大阪南港を7:30発で、ユニバには8時につく感じです。
3月末なので、もぉそれだとマリオのとこ入れる券とれないですよね?
電車だと7:18には着くようです。
アドバイスください!
切符もその都度お金で買うんですかね?

コメント

スポンジ

特に複雑ではないですよ。
3月末だと春休みで混みますからね、バスの時間だと抽選かも😅
切符は携帯にスイカのアプリ入れてチャージしておけばピッとかざすだけで乗れますよ、いちいち切符買うよりも楽なので絶対入れた方が良いです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私と子供1人で動く予定なんですが、1つの携帯で可能ですか?
    大人と子供料金って違いますか??
    ぴっとして支払いはどうなりますか?
    質問ばかりですみません。

    • 2月17日
  • スポンジ

    スポンジ

    お子さんは小学生ですか?

    一つの携帯では無理なので子供用スイカ(カード)をみどりの窓口で作るか切符買うかなのでユニバしか行かないなら切符の方が簡単ですね。
    ただスイカは作ってチャージしておけば小学生の間はほぼどこでも使えるので旅行とかお出かけの時に便利だとは思います。
    子供は大人の半額です。

    アプリの場合はクレジットカードを紐付けしておいて(コンビニとかで現金チャージもできます)あらかじめ3000円とかを事前にチャージしておくかたちになります。
    なので自動改札機にピッとかざしたらそのチャージした金額から自動で引き落とされることになりますね。

    • 2月17日
kかか

地下鉄で行ってから、JRに乗り換えなので標識通りに進んでいけば特に難しくないですよ✨
ニンテンドーエリアにいくなら、電車のほうがいいですね😊

切符はICOCAなど持ってなければ都度購入します😊