![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の発表会で感動しました。息子は発達遅延で療育中。発表会では踊り、歌うことができず他の子に迷惑かけず楽しく乗り切りました。転倒した子も泣きながらも舞台に立ち、親も感動。子供の力に勇気をもらった1日でした。
保育園の発表会で感動しました!!
本日息子の発表会がありました。
2歳児クラスの息子ですが、息子は発達遅延で療育にも通っているため、何もできないことは承知で他の子に迷惑はかけず、本人が楽しくその場を乗り切ってくれたら良し!と言う気持ちで行きました。
そして、本番本人はニコニコ、踊りも所々ではありますが踊れて皆んなに合わせて動けたり、すこしフラフラしてることもありましたが、親としてとても成長を感じ歌を歌えない息子ですが、他の園児の歌声を聞いてウルッとしてしまいました🙌
自分が子供の頃は歌で無く母親たちを見てなんで泣くの?と思ってましたが、子供ができると涙もろくなんでも感動してしまいます。笑笑
また、4-5歳クラスの演し物も観させてもらったのですが、ある男の子が舞台に上がる階段で転けてしまいスネを打ってしまいました。観てる方もとても痛そうで、足を押さえてなんとか舞台に上がり、転けた子は泣くのを我慢して。。でも堪えきれず舞台で泣いてしまいました。
同じ配役のもう1人はすこし困った顔をしてましたが、その子が舞台でうずくまって泣いているのをみて、自分がやらないと!!と思ったのか、少し考えてセリフを言い始めました。
転けた男の子は終始痛そうで、舞台から一旦降りた際に先生もズボンをめくって足を確認していました。流血もなく骨に問題なさそうと判断したようで、先生に涙を拭かれて、再度舞台に立ちましたが、痛みと気持ちの面で折れてしまったようで、ずっと俯いたまま終えました。
普通に歩いていたので、あざができてしまった程度で済んだのかな?とすこしホッともしました。
その後、同じクラスでの合唱もその子はずっと下を向いていました。その子の親御さんの気持ちを考えると、なんだかやりきれない思いと、それでもちゃんと舞台に上がる姿に涙がでました。またそれをフォローしたもう1人の男の子も素晴らしかったと思いました。
転倒し負傷した子もすごく痛そうだったし、先生がもう出なくてもいいよ!と言ってあげるのが良かったのでは?
とも思いましたが、そのお子さんの姿に大人が勇気づけられました!!
最後の挨拶で、そのお子さん含む4人がでてきましたが、最後はまた、前に出ることが嫌になってしまったのか、泣いてしまって何も喋れませんでした。
それでも、退場する時に観覧してきる親御さんから、
『よくがんばったね!!』『えらかったよ!!』『かっこよかったよ!!』と声が上がっていて、またうるうるしてしましました。
子供の力って本当に素晴らしいし、大人の方が勇気づけられることが多いな、と思わされた1日でした。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読んでて泣いてしまいました😢😢お子さん頑張りましたね!!すごい😍本人もきっと楽しかったでしょうね😊我が子はもちろんですが他の子の頑張りなどでも感動しちゃいますよね。
その男の子もたくさんの大人の前で一旦泣くのを我慢できたこともまずすごいしそれでも俯いてでも最後も出たことも偉いし、持ち直した子もどうしたらいいかわからないってストップせずに自分だけでもって思って進行したのもすごいです。
園生活って本当にたくさん成長しますよね😭😭
はじめてのママリ🔰
共感してくださってありがとうございます😭💛
本当に涙でます…子供の成長って素晴らしいですね🥺