※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ🐤
ココロ・悩み

産後うつで悩んでいます。娘が泣いていると自分も泣きたくなります。病院に行く予約が取れず、自分を責めてしまいます。娘を預けて休むことは母親失格でしょうか?旦那に理解されません。

産後うつについてです。
1歳になりましたが産後うつな症状になり娘もその不安定なのが伝わっているのか私が近づくだけで泣くようになりました。もちろん暴力は断じてしていませんがこの精神状態で泣き声を聞いていると自分が止められなくなりそうです。
病院に行くにも予約がなかなか取れずやっと3月上旬にとれました。
一日中自分が責められているような気分になり死んでしまいたい今すぐ消えたいと思ってしまいます。1日2日ほど娘を預けてホテルなどで過ごすのは母親失格でしょうか?
旦那に提案してみると母親なのに何を言ってるのと言われてしまいました。
私はだめな母親でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

だめじゃないです!!絶対に!!
つらいなか、よく頑張って来られましたね🥲

心も風邪を引きます。
(表現が不快に感じられたらすみません💦)
同じようにゆっくり休む時間と
お薬が必要なときです。

しんどいときに旦那さんが寄り添って
くれないのはつらいですね…。
病院に一緒に付いてきてもらって
どんな状態なのかどれだけ危険か
先生から直接聞いて貰うのも理解して
もらえる一つの手かなとは思います🥲

実家が頼れそうなら頼ってもいいと思います🥲

ママミ

旦那さんが何言ってるの?って思います🥶
こんなに辛い思いしてるのに、旦那さんがおかしいです。
旦那なのに奥さんのケアできないの?って思います。
相談じゃなくて、もう私壊れる、休ませてと押し切っていいと思います。子供のために休むんですから😠

私も1人目の1歳前後、産後鬱みたいになりました。
今思い返しても、精神不安定でした...。辛いですよね。
遠方の母が来てくれた時に15分ほどコンビニに1人で出ただけで開放感で泣きました。

今、旦那さんが頼りにならなくて、身内にお願いできなさそうなら、市役所等で一時預かりの相談してみてはどうですか?
お母さん、身体も頭も休めてリフレッシュしないとダメです!

ぴ🐤さんがしっかり休んで、元気になったらお嬢さんも絶対笑顔になります!