※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが感情表現豊かで、イヤイヤ期の前兆か気になる。8ヶ月の赤ちゃんと比較して不安。要注意か。


間も無く生後7ヶ月の赤ちゃん育ててますが、着替えや保湿で怒ったり触ってたものを危ないからと取り上げれば奇声を上げて泣いたり怒ったりします。

かなり感情表現豊かな子ではありますが、8ヶ月の赤ちゃんを育てるママさんに聞いたらそんなことはないと…

イヤイヤ期激しくなるかもねー。なんて言われました。

やはりこの頃から顕著に前兆が現れているんでしょうか💦

コメント

まま

1人目が同じくらいの時期は持っているものとったりしたら大泣きでしたよー!
2人目はそんなことはなかったですが、2人とも変わらずイヤイヤ期は激しいですよ😂
子どもの性格なので未来のことなんて誰にもわからないですし、そのママさんの言ってたことを真に受けなくていいと思います!

はじめてのママリ🔰

全く同じです。笑
オムツ替えも戦争です🙄

クマちゃん

うちもですよ!わんこの骨噛もうとしたり、その辺のコード引っ張ろうとしたりして取り上げたら泣いて怒ります!
夢中になってるものとられてるからそりゃそうなるよな…って思いつつ、イヤイヤ期とは関係ないとなぜか思ってます!

メル

上の子は、持ってるもの取り上げると怒りました!イヤイヤ期は激しかったですが、終わるのも早かったかな、今はそんなに困ってないです👍

下の子はすぐ泣きます🤣めちゃめちゃ弱いです🤣笑

ママリ

うちも全く同じです…!!
同じ方がいて安心しました…
本当に何をするにも戦いです😂

はじめてのママリ🔰

同じです!私が手に届くところに置いているのが悪いんですが、リモコンとか持ってて取り上げるとギャン泣きして怒ります😂おもちゃ渡せば機嫌治りますが、、😩今日も飼い猫のヒゲ引っ張ってたのでやめさせたらブチギレです🤦🏻‍♀️笑

はじめてのママリ🔰

同じです!
ぎゃぁぁ〜!っていいません??笑 待ってね待ってねって言いながら、奮闘してます笑
抱っこ下ろしても、嫌だったのか、反りながら、ぎゃぁぁ〜!って言います笑
大変ですよね…💦

おもち

うちも最近怒ったり噛み付く事あります!それはもうワニの様に、、

着替えは感情を無にして淡々とやり、保湿はあえてガシガシやって「お〜可愛いね〜もっちもちだ〜」と声をかけてます😅

危ないものを取り上げるときは「くださいな〜」とか「え〜😳」とか言って、遊びに変えながらさりげなく取り上げて誤魔化してます笑

7ヶ月で自己主張をはっきりする子は支援センターに行ってもあまりお会いしないので、頭いいんだなーって思う事にしてます👍

はじめてのママリ🔰

おもちゃ取り上げたり(危ない時)、リモコンや新聞触ろうとして取り上げるとギャーギャー泣きます😥ミルクも足りないと怒った声&泣くし、、でも渡せば満足なのか笑顔です!