
コメント

よち
今日あった出来事は敢えて話さずに、
最近家でご飯食べてくれなくて〜給食どんな感じでしょうか?家では嫌いなものでも少しは頑張って、どうしても食べられないなら残して次の機会にチャレンジするようにしているんですが、園では苦手な物に対してはどのような対応されてますか?
とまずは聞いてみてはどうでしょうか?
嫌いな給食を包んで帰る日がまた増えるようなのであれば、実は、、、と、食べないと怒られるのが怖くてそうしてるのかなって思ってしまいまして💦と再度相談してみます🥹

ママリ
今は無理に食べさせる指導はしてないようです😃
下の子の保育園は
とりあえず嫌いなもの一個は食べてみようか
無理はしなくていいよと言っていて
上の子の小学校は
残したらおかわりはできないけど残す事に対して怒られたり、食べれるまで食べさせる事はないようです😀
もしかしたら残しても何も言われないけどお友達に言われるとかかもしれないですね😊
これから暑くなって持って帰るのは不衛生なので一度持ち帰ってくるようで…と相談してもいいと思います😊
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
今日も持って帰ってきて、私に隠れて捨てようとしてました💦
よくよく話を聞いたところ、
・担任の先生は怒らない
・日替わり(?)でくる給食補助の先生に怒られたことがある
・どの先生が怒るか怒らないかわからないから、持って帰る
・怒られた、といっても、話を聞く限り「残しちゃダメだよー」の注意程度
・他にも残してる子はいる(残しちゃダメだよ〜、と言われてはいる)
という感じみたいです。
私としては給食は楽しく食べてほしい、軽い注意程度ならそのまま残してもいいのではないか…と思うのですが、うちで「持って帰るのダメ!」というと、今日見たく隠れて捨てようとしたり逃げ場がなくなったりするかな?と思います💦
どう対応していいか難しいです😣- 2月20日
きなこ
コメントありがとうございます😊
なるほど、話さないで園の様子を聞く感じですね!優しい先生なので、無理矢理食べさせていることはないと思うのですが…。
これ、2回目なんです😣今日「レゴの部品がない」というので、「ポケットの中に入っちゃったかな?ちょっと見せて?」と見ようとしたら拒否られたので、悪いことしてるっという自覚はあるようです。