※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳のお子さんの成長について気になる点がいくつかあります。個人差はありますが、特に身体の反りや言葉の発達、唾液量について心配しているようです。成長段階としては一般的な範囲内ですが、気になる点は専門家に相談することをお勧めします。

1歳、こんなもんでしょうか?

まだ発達も個人差があると分かっていますが気になって質問させてもらいました🙇‍♀️

【出来ること】
・つかまり立ち
・はいはい、高這い
・ばいばい
・頭テンテン
・くるくるチャイム
・ぼっとん遊び
・滑り台

【気になること】
・片脚ハイハイをする
・身体の反りが強い
・いつも怒って不満げにしている
・後追いが激しいが近くにいてもベタベタくっついておかないと怒る
・パチパチ、指差し、指先つかみが出来ない
・名前を呼ばれても振り返らないことが多い
・喃語は多いがはっきりした言葉は話さない
・いつも口が開いておりヨダレがすごく1日10-15枚スタイを変えるほどの唾液量

1歳くらいってこんなもんなのでしょうか?💦

コメント

deleted user

1歳と19日の娘がいます!
参考になるかわかりませんがコメントさせていただきます!

【出来る事】
・パチパチ
・歩行
・カップにボールを入れる
・コップ飲み(まだコップひっくり返しますが)
・ボーロをつまんで食べる
・ストロー飲み


【調子がいいとできること】
・どーぞ(8割離さずそのまま持ち去ります)
・バイバイ(機嫌がよくてやる気がないと微笑むのみ)

【その他】
・指差しは指差しの手は出来ますが○○は??聞いてそれを答えるような指差しはしません。
何も無いとこをさしてあ!!とか言ってます。

・後追いはあります。視界に入るとこに入れば基本は平気ですが眠いと立っただけでこの世の終わりくらい泣きます。

・すぐ眉間に皺を寄せてムスッとします。

・気に入らないことがあると癇癪が凄いです。

・名前を呼ぶと基本振り返りますがはーいはいだかいしかしたことないです。恐らくまぐれです。
YouTube、遊びに集中してると見向きもしません。

・何語は多いですが意味あることははおそらく言ってないと思います。私を見てまま言ってる気もしなくもないですがまんまの時もあったりでマンマ食べる??聞いても無、ママは?聞いても復唱したりは無いので多分意味とかわかってなくただの喃語かなぁと思ってます。

・ヨダレは少ないです。集中してる時とかたまが垂れてますがスタイ必要だなってほどでもないです(ヨダレは0歳の頃もそんなでもなくスタイ使ってなかったです)

まー

明日で1歳です。

・できること
つかまり立ち
つたい歩き
ハイハイ
バイバイ
パチパチ
いただきます、ごちそうさま
はーい
頭というと頭に手を乗せる
どーぞ(たまに、)
積み木(1つ重ねる)
お片付け(コップ積み重ねのやつ渡すと重ねられる)
コップやストロー

・気になること
うちもハイハイは片足の力が強くてたまに変です。あと足の指ではなく足の甲でやってます。

後追い泣くて一人で遊んでられて心配です。
人見知りは遠くにいる分にはなし、急に近づいてくると泣きます。

指差ししません。
発語もなし、喃語も1個しかないです。
ヨダレ多くてスタイビチョビチョですが1枚で何とかなります。

ご飯も食べないし、身長や体重も増えなくて気になります。

全体的に発達は遅い方だと思います。