※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母の介護をしていたが、亡くなり、義父や親戚からの言葉に落ち込んでいる。自分の気持ちを落ち着かせる方法を知りたい。

義母の介護をしてほしいと義父と義母に頼まれて
一昨年から同居が始まりました。
私は大好きな仕事を辞めて、旦那の実家のことに専念
しました。
退職、引っ越し、同居、私の出産など様々なことが重なりましたが自分なりに一生懸命、頑張っていました。

結果、去年義母は亡くなってしまいました。
義母からは同居中かなり口うるさく言われて
私自身、気が滅入ることもしばしば…。
でも自分の体がうまく動かないから苛立って、口うるさくなっているのだと思い、グッと自分の気持ちを押し殺しました。

葬式後の親戚たちとの会食の場で義父がどういう会話の流れが分かりませんが、
「やっぱり息子の嫁と暮らすより自分の娘と暮らしたいよな」
と、言っていました。
私のいる目の前でみんなにそのことを言っていました。
みんな私のこのような状況を分かってて誰もフォローも
してくれず「うんそうだよね」って言ってて。
旦那も後からなにもフォローもしてくれず。


挙げ句の果てには義理妹から義母の携帯を渡されて
「結構お母さん、あなたのことLINEでいろんな人に言ってたみたいだよ💦あんまり気にしないでね。」と。
LINEを見てみるとまぁ色々LINEで言われてて笑
こんなに私は義母に嫌われてたんだと、、、。


自分自身かなり落ち込んでいます。
27歳ですけど自分の人生どうにでもなれって思っています。
子供も2人いて、育児に家事に義母の介護に、おまけに義父と義祖父の世話までしてなんでこんなこと言われなきゃ行けないんだって…。
みなさんならどう自分の気持ちを落ち着かせますか。
本当にどこかへ消えてなくなりたくなります。

コメント

こち

クソキモダル義実家ですね。
同じく27歳ですが、そこまでやったママさんすごいと思います。
本当にお疲れ様でした。
もういっそ逃げて欲しい。
そんなやつらから一刻も早く離れて欲しい。
これからまた義父や義祖父の面倒みろと言われそうで怖すぎます。
お子さんまだ小さいんでしょうか?
簡単に離婚とか他人なので言えないですけど、こんなん残酷すぎます。
ただただ解放される事を願います。

おブス😁

お疲れ様です💦
なら、同居解消して、義父さんに、娘さんと住んだらどうですか?
って言ってバイバイします😂

はじめてのママリ🔰

読んでて自分が苦しくなるほど辛くなってしまいました。
すごく頑張りましたね。本当にすごいと思います。
正直私なら逃げます。
ママリさんの両親は近くにいますか?
実家に行くなどできないですかね?

ままりん

すぐにでも同居解消しちゃいましょ‼︎
そんな人たちの面倒までみる必要ないですよ‼︎
今まで頑張ってきたんだからこれからは好きなことしましょ‼︎

deleted user

そこまで言わてるので同居解消します。それを賛成してくれない旦那なら離婚して捨てます。
失礼ですがそんなクソどもの人生より自分の人生の方が長いし大事なので!

自分の親の介護でも嫌なのに、他人の介護を文句言われながらも耐えたのは凄いと思います

はじめてのママリ🔰

お疲れさまです。
そこまで言われたなら、旦那さんにもう義父と義祖父のお世話はしたくない。娘さんと暮らしたらと言いたくなりますね。

ママリン

ひどい!
義母も 義父も 義妹も 旦那さんも!

言われたら気にしちゃうのは すごいわかるのですが
そんな失礼でひどい人たちのいうことは気にしない方がいいですよ😭
(気にしちゃうはじめてのママリさんが悪いという意味じゃなくて 言ってることハチャメチャな人たちだから 真に受けなくても大丈夫という意味です)

早々に同居 解消できるなら したいですね😢

はじめてのママリ🔰

その気持ち、ご主人にきちんと伝わっていますか?仕事を辞めて同居して介護要員にされたのに、義父のその言葉はあり得ません。賛同している親戚連中も最低です。

私だったら夫に話して、同居解消してもらいます。もちろん解消するまでの義父と義祖父の世話はしません。自分の娘にやってもらってくださいって感じです。

夫が同居解消しないというならば離婚案件です。その際は次の義母の法要で、義父からの心無い一言で酷く傷ついたこと、人を介護ヘルパー扱いする人とはお付き合いできないこと、嫁を気遣う人が1人もいない碌でなしな親戚連中にもウンザリしているなど思いの丈をぶちまけて場を凍りつかせたいです。

もみ

介護なぜ義父がしないの?

嫁にさせる。実子の旦那か義妹ですよね。

義母の介護が終わった。同居を解消します。

義母が終われば義父、義祖父の介護までする事になりますよ。

私なら見切りつけ実家に帰れらなら子ども連れて出ます。

  • もみ

    もみ

    旦那さんに素直な感情を話をして選択させます。

    • 2月16日