※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あつきまま
お仕事

近所のオフィスで事務員募集中。年間休日92日で少ないと感じる。この働き方改革はどのようなものか知りたい。

転職活動してます!
近所のオフィスで事務員募集しており、福利厚生などはすごくよいのですが、年間休日92日・・・これってどんな働き方改革でこの休日数になりますか?
日、祝は休みなのですが、それ以外年末年始抜かしてこの数なのでしょうか💦
少ないですよね?💦皆様ならこの年間休日の数見て応募しますか?(笑)

コメント

ママリ

え!100切るのは少なすぎます😂
日祝休みならもっと多いはずですよね?💦

私ならやめときます😱

𝚊.𝚖𝚊𝚖𝚊♡

私は105日のとこ行ってます!
日祝は必ず休みで土曜日は会社があいてます。
ただ事務員は休みでもいいので、有給を使って休みにしてます。
月に公休が2〜3日もらえるので土曜日に使う時もあります!
お盆、年末年始もお休みあって不満はないです!
女性の事務員から土曜日休みにしてほしい意見が多く、改善していく方向です。

ままり

92日、、少なすぎて思わずコメントしちゃいました😂
年末年始の休みいれたら単純に月7日休めるかどうかって感じですもんね🤔
日、祝休みだとしたら92日以上になるでしょうし、。。
私も転職活動してますが、基本年間休日120日位のところが多く、92日だったらかなりブラックのにおいがするので応募しないです😂

もふこ

前に働いていた会社で日、祝日、月2回土曜日休み、お盆、年末年始休みありで年間104日だったと思います😣
それもあり、個人的には100日は切りたくないなと思っています💦その他の条件がよっぽど良くない限り子供が小さいうちは応募しないです🥲

ふふ

時間給じゃなくて、毎月固定給なら、

年間休日が少ない
=就業時間の合計が多い
=時間あたりの賃金が少ない

なので、やめておきます。
少ないなあ。

あつきまま

皆様沢山のご意見ありがとうございます!(´▽`)
満場一致で少ない!とのご意見だったので、この職場は選択肢から外しました(笑)
すごく助かりました!