![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新築のベランダを後悔しています。採光不足と防犯リスクが心配で、間取りも狭く感じます。リフォームは難しい状況です。
ベランダをつけて大後悔。
後悔しすぎて鬱気味です💦
新築を建てたのですが、ベランダをつけたことを激しく後悔しています。
理由は三つ
1.カンタくんがあるから洗濯物を干さない
2.2畳ほどしかなく使いづらい
3.密接して隣の建物が立ってしまった
1、2はもともとわかっていたことでしたが、掛け布団とか干すかも…、子供の靴とか将来的に…とぼんやり思っていました。あと、ベランダはあるものだという固定概念も強かったです。それに加えて、両親からベランダは採光的にもじゃない?と後押しされつけました。
が、問題は3です。
最近になり、自分の家の後ろの家(旗竿地)にアパート兼住宅が建ちました。1階がアパートで2階が大家さんの家になってます。これが問題で…
建築規格みちみちに建ってしまったので、南側のベランダのすぐそばに家が建ってしまい(2mほどは空いてます。)採光はほぼ望めなくなってしまったことに加え、ベランダが大通りから全く見えない仕様となりました。しかも一階はアパート。不特定多数が出入りすることに加え、ベランダが死角となってしまったため、防犯面がすごく心配です。
もともと後ろがこんなにビチビチに建つと誰も予想してなかったので、採光とちょっと物干しのために作りましたが…本当に後悔してます…。
現在、8畳、5畳、4.5畳(それぞれ収納あり)に 家族共通の納戸が2畳と言う間取りですが、ベランダをやめたら
8畳、6畳、6畳の間取りが可能でした。4.5畳は今時普通ですよと建築士さんに言われましたが、出来上がった部屋を見て正直狭すぎると思ってしまったこともあり、ベランダをつけなければ…と本当に後悔しています。
採光もとれず、防犯リスクも上がり、、、仕方がないこととはわかっていますが、固定概念を捨てなかった自分に本当に後悔しています。毎日、いつか空き巣が入るのでは、子供部屋をもっと広くできたのに、と後悔してばかりで辛いです。
窓やエアコン下地の関係から、簡単にはリフォームも出来なさそうです。。。
- はじめてのママリ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
掛け布団も、どうせ2畳しかないなら寝室にほしひめ(ホスクリーン)でよかったなと…
あってよかったなと思ったのは旦那がスノボに行って帰ってきてウェア干した時くらいです。
浴室乾燥で充分…、
子供がいない時に建てた家なので、子供部屋の重要さとか、わかってなかったんですよね…
家自体そんなに広くないので、子供部屋くらい広くしてあげればよかった、、、
ああ、泣けてきます、、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
カンタくん便利ですよね!我が家も導入してよかった設備No.3には確実に入ります👍
うちは平屋なので、もともとベランダもないですがベランダがあったら、子どもの夏の水遊びとかに使いたいなとは思いますが、どうでしょうか??
せっかくのベランダをいい形で使えるといいですね💦
子ども部屋はうちは1人3畳ですが、ロフトベッドを置いて場所を有効活用しています😄
リビング学習の方が勉強も捗ると言いますし、子ども部屋を広く快適にしすぎると引きこもられるのもイヤなので私は全然後悔してないです😝
子どもが狭くてイヤだったら大学生とかで出ていってもらったら良いよっていうスタンスなので笑
![りーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーちゃんママ
これから家を建て乾太くん導入しますがベランダつけます!
時間にゆとりがある時は外干ししたいし、電気代も浮きますからね。
子供部屋は使う期間が短いので4.5か5畳にします。広すぎて部屋にこもったら寂しいので😅
防犯面はカメラつけるとか雨戸を後付けするとかで対策はできると思いますよ!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもベランダつくりましたがあまり活用できてません💦
日当たりはいいので、たまに布団とか干してますが…
でもエアコンの室外機置き場としてはちゃんと機能してるのでいいかなーと…
いつかサンルームみたいにリフォームしたいなーと考えてます😌
![ことのんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことのんママ
バルコニーがある事で、採光が取れているのだとしたら、バルコニーがなくて、部屋を広くしていたら、余計に隣の家が窓から近くなり、採光が望めなかったのでは?
コメント