
HSP気質で新しいコミュニティに入るのが苦手。でも人と話すのは好きで、コミュニティを広げたい。構えずに入る方法は?
HSP気質で、新しいコミュニティに入ることにすごく苦手意識を持っています。
でも、人と話すことは好きで新しくコミュニティを広げていきたいと言う気持ちもあります。
どうしたら構えずに新しいコミュニティに入っていけるでしょうか😭
- みるきー(1歳4ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
答えになってないかもですが…
新しいとこって難しいですよね。
人と話したり関わったりするのが好きなことはとてもいいことです。
ただ新しいコミュニティを広げたい、入りたいという気持ちと同時に多少の理想を抱いてしまうと思います。それはみんな一緒だと思うんですよね、期待してしまったりとか。
だからこそ新しい人達と会話した時とかにこれで良かったのかなとか、気にしてしまう部分がたくさん出てくると思います。
構えずに新しいコミュニティに入っていく、広げたいというよりかはそういったコミュニティとかに捉われない方が良いかな?と思います。
私はそこに入れてる、入れてないと思うほど気を遣い疲れるので、そこのコミュニティはコミュニティでそれ以上でも以下でも無い。と思っといた方が楽な気がします。
なんか意味わからなくてすみません🙇🏻♀️

はじめてのママリ🔰
少し前の質問にすみません💦
わたしもHSP気質があって、
先日、園で保護者の集まりがあり、みんな4〜5人ずつくらいでワイワイ楽しそうに話してるのに、私だけポツーンと話す人がいなくて泣きたくなりました😭本当は私も仲良くなりたかったですが、いつもうまくいかないです🥺同じような方いて思わずコメントしちゃいました🙇♀️
-
みるきー
コメントありがとうございます😭
わかりますそれ🥹
でもその中に入ったら入ったで色々気にして疲れるんですよね😓
なんかしんどいですよね😭😭- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!結局帰ってから、「わたし嫌われてるんだろうなー」とか考えちゃってもう嫌になります😂ママ友でも、1対1でなら普通に仲良くなれるんですよね🥹
今まで、他のママさん達と仲良くなりたいと思って行事に行ってましたが、先日ので心折れ、次回は夫に行ってもらうことにしました😂😂- 2月18日
-
みるきー
分かります😭
もう別にいいやって思うようにしてますが、それでもやっぱりきになってしまって💦
私も来年から娘が幼稚園なのでママ友とか怖いなぁって思ってます😭- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
気になってしまいますよね💦私も、完全に吹っ切れてはなきです🥹
そうなんです!うち今年4月から年少で、入園式の後、懇談会とかあって😓今まで小規模保育園に行っていたので保護者同士みんなあっさりしていて、行事でもグループができることがなく、でも仲良いママ友は1人いるって感じでかなり居心地良かったのですが、大きいこども園に転園したら、全然違くてびっくりしました😳園の雰囲気って親にも合う合わないってあるんだなって今更感じました😓
みるきーさんも来年幼稚園なんですね!どんな雰囲気なんでしょう。。ドキドキですね🥺- 2月19日
みるきー
ありがとうございます!
そうですよね、無理に頑張らなくていいですよね💦
無理しないようにします😣