
コメント

はじめてのママリ🔰
学研は分からないですが、子供が公文やってます🙋
公文は毎日少しずつやる感じなので、3教科全部習ったとしても1時間もかかりません。
なので公文を始めたとしても、どの道他のもので補うことにはなるかなと思います🤔
金銭的に問題ないのであれば、私なら公文+通信教育(Z会など)+市販ドリルかインターネットにある無料のプリントなどにすると思います😄

はじめてのママリ🔰
公文が合ってると思います。学研だと物足りないかもしれません。公文で宿題いっぱい出してもらうと良いと思います。
うちは上の子が公文、下の子が学研してます。上の子はワーク系が好きだったので一時期宿題を1日30枚出してもらってました。
ただ公文だと思考力があまりつかないかなと個人的には思います。
-
こなかかなこ
参考になります☺️
ありがとうございます!- 2月18日
こなかかなこ
くもんはそういう感じなんですね!
参考になります☺️
こどもちゃれんじをやってるのですが、まだおもちゃしか届かないので市販のドリルやワークを渡しています😌
こどもちゃれんじを辞めてZ会+くもんor学研にしたいなと思いました☺️
無料のプリントが転がってるのを初めて知りました😂
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
ちびむすドリルとか、探せば無料も沢山あると思います💕見てみてください😆
Z会も年少〜年長はあまり量がなく(小学生からは増えます)すぐ終わると思いますが、内容はいいと思います✨
こなかかなこ
見てみます!
内容がいいのはとても嬉しいですね☺️
ありがとうございます🙇♀️❣️