専門医のアドバイスや保育園での対応について相談です。片付けや気持ちの切り替えが難しく、対応方法を知りたいです。4月に病院予約あり。
発達の専門医にお子さんがかかったことがある方
保育園などで、次これやるのでおもちゃ片付けてください〜となってもまだ遊びたい!と片付けをしない、片付けしたとしてもその後気持ちが崩れる、その日によって普通に出来てスムーズに行く日もありますが波があります。
みんなで何かをするとなった時に動けなかったり、でもその後みんなとやりたかった〜となってしまったり、場面の切り替え、気持ちの切り替えがなかなか難しい時があり、その場合どのように声掛けたいや対応していったら良いのか、どのようにやっているのか教えていただきたいです。
病院予約してるのですが4月近いので、専門医からのアドバイスや実際にお子さんにしてる対応、保育園でどのように対応してもらっているのか教えていただきたいです。
- ママリ(5歳7ヶ月)
コメント
ぼくちん
○○した後に○○沢山していいからね!とか言ってます😖
先生の言うことは聞くので
療育の先生に任せっぱなしです😖
ママリ
うちは幼稚園なのですが
「次はこれやるから今出してるの片付けよう」と目の前まで物を持ってきてもらうと切り替えやすいです。
これ片付けたらおやつだよ、とか、お家だと言葉で通じやすいですが幼稚園だとどうしてもみんなわちゃわちゃしてるから先生の指示が通りにくくて。みんなが動き始めると「え?え?」となるみたいで。
去年春から幼稚園でもうすぐ通い始めて1年。
流れがわかってきたのか、おもちゃをだしたり、片付けるのは積極的に手伝ってくれます、と先生におっしゃっていただきました🙂
バナナ🔰
うちは先の見通しがつくと割と納得してスムーズにいく事が多いので最初に「まずこれをやってから次は〇〇やるよ」と声かけをしてもらってます。
あとは終わる直前ではなく、少し前から何度か「あと〇回やったら終わりだよ」など予告をしてもらって気持ちを切り替えられるようにしてもらったりしてますね。
まぁ上手くいくことばかりではないので(特に好きな遊びだと)なかなか切り替えが難しい事もあるみたいですが。
そういう時には時間を置いたり、場所を変えたりして気持ちが整うのを待ってくれているみたいです。
最近は自分から朝先生に「今日は何するの?」と聞いて見通しを立てているようです。
いち
まず見通しを立てることだと思います💡
それから徐々に、それらを減らしていって●●のあとは◎◎だよー!と
次の目標に向かうようにしてると思います😊
家では、時計やカウントもよく使ってます✨
ママリ
療育の先生はどのように対応、声掛けしてらっしゃるのでしょうか😖
ぼくちん
次の課題を頑張ったあとは自由にさせるって方針で
なんて声掛けてるのかまでは聞いた事が無いです😖
すいません😖