※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹のまま
子育て・グッズ

スイミングの更衣室ルールについて、男児は男子更衣室へ、女児はどちらでも可。小学生は自分で着替えるように。男児のママも男子更衣室に入ることが一般的。年長さんが女子更衣室にいるのはルール上仕方ないかもしれない。保育士として性に関心を持つ幼児がいることに気をつけている。

スイミングを習わせている方、更衣室のルールってどんな感じですか?

娘の通っているスイミングは
・付き添いが男性なら男子更衣室へ
・付き添いが女性ならどちらでもok
・小学生は極力自分で着替えができるように
って感じです!

大半の方はお子さんが男の子の場合、付き添いがママでも男子更衣室に行っています。
が、たまに背丈的に年長さんか小学生でもおかしくないくらいの子が女子更衣室にいて…

これはルール上仕方ないですか?

私が保育士なのですが、幼児でも性に目覚めている子もいるのでかなり気になってしまいます💦

コメント

ママリ

うちのところは
女子更衣室、男子更衣室には異性の同伴禁止みたいなルールは書かれていませんが男子更衣室にはママさんは入らないですね。

・おやつ禁止
・貴重品の管理をしっかりすること
・着替えたら速やかに帰ること
が書かれています😊

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    男子更衣室にママさん入らないのですね!
    場所によって違いますね💦

    あ、うちも着替えたらすぐに帰るように言われています!
    コメントありがとうございます😊

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

保護者は異性の更衣室には入れないです。
ママは女子更衣室のみ、パパは男子更衣室のみです。
その代わり服屋の試着室みたいな個別の更衣室があるのでそこを利用できます。

逆の立場で考えて、例え幼児しかいない時間帯だとしても着替え中に異性である母親が入ってくることに違和感を覚える男児もいるかもしれませんし、男子更衣室は女性OKなのもよく分かりませんね💦
我が子が通う時間帯は3歳〜中学生までが対象なので、小中学生がいる更衣室にママが入ると考えるとすごく抵抗あります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも小1だろうが付き添いたい気持ちもわかります。
    ロッカー使おうとして開けたら時々カバンや服が入っててびっくりします(施錠忘れ)
    レッスン後に鍵なくした😢とコーチに言ってる子もたまに見ますし、小学生でも油断できないなーと思います。

    • 2月15日
  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    個別の更衣室いいですね!
    娘のスイミングにもそういうのが欲しいです✨
    コメントありがとうございます😊

    • 2月16日
はじめてのママリ

うちが通ってるスイミングは、大人も自分の性別の更衣室しか入れません。
なのでママは男子更衣室には入れません!

うちの下の娘は年中ですが、強化クラスなので小学生の時間帯でやっています。その時間には大人は誰1人入ってません。娘は自分で全部できるので1人で入ってます。

多分幼児の時間帯で1人で着替え出来ない男の子はママと女子更衣室に入ってるのかなーと思います🤔

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    ママは男子更衣室に入れないところが多いのですね💦
    大きい子になってくると、自分で着替え頑張って欲しいです…
    コメントありがとうございます😊

    • 2月16日
ママリ🔰

うちは付き添う場合は大人の性別に合わせてくださいって感じです。

大半がママの付き添いなので、年長の男の子でも女の子用更衣室にいますよ。

まだ女風呂に入れる年齢なので付き添いがママなら別に違和感はないですね🤔