![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の収入が低いのか高いのか気になる。給料は30万+インセンティブだが、最近はほぼ無い。借金もあるため、生活が厳しい。夜は子供が暴れるので、旦那に夜にいてほしいと感じている。
旦那が仕事忙しいのに、借金もしてるのでお金が本当に足りないです。
旦那は個人事業主です。26歳です。
基本17時半に家出て次の日の4.5時(6時すぎることもある)に帰ってきます。
ですが、最近忙しくて月に3.4回ほどお昼に家を出て次の日の4.5時(6時すぎる事もある)に帰ってきます。
月の休みは6回です。
基本給30万 ➕ インセンティブ です。
ココ最近インセンティブなんてほぼ無いくらいです。
(2~6万くらいです。)
そして借金に10万消えていきます。
なので、22~6万で生活しています。
最近私はマタニティブルー入ってるからすごく考えちゃうと思うんですが、こんなに働いててこれしかもらえないのか。と思ってしまいます。
夜になると娘はぐずります。寝る前なんて私も泣きたい。と思うほど暴れ狂ってます。
もう夜に旦那いて欲しいですね。。
この給料の額って低いのかな高いのかな。
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
職種や地域によるとは思いますが、単純に見たら低くはないように思います🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんのお給料は低くないと思います。10万円の返済が痛いですね😣
いつまで10万円を返し続けるのかにもよると思いますが返し終わったら奥様もパートしてれば月35万くらい手取りがあれば全然少ない収入じゃないと思います💦
-
はじめてのママリ
あと一年半くらいですね。。
私が今横浜に住んでて、待機児童が多すぎて3歳からの幼稚園をおすすめされます。なので娘が3歳になるまで働けなくて、。1時保育、1時預かりも1ヶ月に1.2回ほどしか預けられなくて。- 2月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの旦那も個人事業主ですが、夜働いてて30万は低い気がします、、、。
-
はじめてのママリ
そーですよね、。。。
私も本当に思います。- 2月15日
はじめてのママリ
バーで、横浜です。
そうですよね。旦那が頑張ってるのは分かってるんですけど、お金が足りなくて心に余裕が無くなる一方で。
ママリ
給料的に低くは無いと思うのですが、横浜の物価高や、その中で借金返済に10万消えていること、家庭を持ってること…それらが合わさってキツイって感じですね😖
横浜などの都心部だと世帯収入30万では中々きつかったりしますし💦
26でお若いですし、昼職などに転職考えても良いかなとは思います。。
ママリ
うち横浜の隣の都内住みですが、月22~26万で生活してるのがまずすごいなと思います😖
はじめてのママリ
そうです。全部が重なって、もぉ、ため息しか出てきません💧
雇われ店長として働いてるので、絶対に辞めたくない。と。その仕事が大好きらしくて。でも家庭を持ったら、大好きとか関係ないと思うんですよね、。。。
ママリ
そうですね…
家庭持つと好きだけではやっていけないと思います😖
雇われ店長なのに借金あるってところがまた厳しいですね。。
うちも個人事業主ですが、個人事業主って色々とサラリーマンに比べて補助とかないし、いざと言う時に収入スパッと無くなりかねないので、厳しい時期にもう1人子供が…ってなかなかキツいと思います😖
ママが産後早い段階ですんなり働いて、ある程度の稼ぎが作れるならまだしも、そうじゃないと中々きついように感じます。。
都心部だとそもそも支出が高くなりがちなので、あとから挽回するの大変だなってほんと最近実感します💦
子供が大きくなるにつれてほんと出費凄いです😭
はじめてのママリ
それすごく私も思います。
個人事業主って急にスパッと無くなるとかあるかもだから、そうゆうの考えると怖いですよね、。
私も働きたいのですが、保育園の空きが全くなくて。いやいや自宅保育してます、。🥲
26で昼職で変えたら、初任給とかいくらなのかな。今より低くなるのかな。とかも考えてしまいます。
ママリ
怖いです💦
なので保険とかめちゃかけてます💡
認可外や託児所付きもないですか??
自宅保育にしろ内職少しするとか、例えば資格取って復職する時に職に困らないようにするとか、ガッツリ働けるようにしておくとか…そういう準備も大事かなと思います💡
私は個人事業主の人と結婚するから、いざと言う時のことをめちゃ考えて、できることをしておくようにしました!
もちろん始めは今より低くなると思いますが、社保になるので扶養に入れるし、長い目で見た時に昇給やボーナス、有給、土日祝休みや夜は家にいるとかメリットも多くなると思います。
資格無しの転職だと若いうちが重要になると思います💦
夜職が長くなると昼職に戻りにくくなったりするし、現時点でインセンティブがほぼないとなると今後給料が上がっていくかも怪しいのでは無いでしょうか…😖
はじめてのママリ
こんなに丁寧にありがとうございます。🥲
空きがなさすぎて3歳からの幼稚園をおすすめされます、。
そうですね。内職とかも考えておいた方がいいですよね。