※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

6.7ヵ月健診で身長68センチ、体重6,550g。自分は痩せやすく、163センチ、51キロ。医師は成長曲線内で問題ないと言い、遺伝かも。他に小柄な子供がいるか気になる。体重が軽めのままか不安。生まれた時の体重は3150。


6.7ヵ月健診自費で受けてきましたー!
身長は68センチ、体重は6,550gでした。

私自身が、食べても太らない細身で痩せてます。
163センチ、体重51キロ。



小柄ちゃんだけど、成長曲線入ってるしこのままで問題ないよーといわれました!完母もこのままでいいといわれました。

遺伝したのですかね?
同じように、小柄ちゃんいますか?
このままずーっと体重軽めなんでしょうか。

生まれた時は、3150でした。


コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそのころ6キロくらい、半年間くらいずっと同じ体重のまま増えませんでしたが、味付きの離乳食を食べ出してからどんどん増えていきましたよ!
うちの家系は食べたらその分きちんと太る家系ですが🫄笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    でも、抱っこもずーっと軽いままならいっかなと思ってきました笑

    ありがとうございます!

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!寝かしつけの抱っこも、腕は痛くなりますが10キロとかある子とかに比べたらほんと楽だったなと思います笑
    その時は体重増えないの悩んでたんですけどね😅

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに、今ぐらい8キロとか自分体力ないから死ぬなあとぞっとしました😅

    お返事ありがとうございます✨️

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

長女が6ヶ月で6.5キロ
長男が6.45キロでした!

今5歳と3歳半ですが、その後もずっと小柄です🥺
私は小柄じゃないですが…笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    身長は成長曲線高めなんですよねー😅
    そうなんですね!
    ありがとうございます😌

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく身長は高めです🙆‍♀️

    • 2月15日
みえ

うちの長男が小柄くんでした!
生まれた時も小さめでしたが、どの検診でも毎回成長曲線の痩せ型ギリギリで悩んだりしました。
でもある日健診を担当してくれた先生がママも細いしモデル体系かな〜?成長曲線も目安だからあまり気にしなくていいよ、ちゃんと大きくなってるから大丈夫!と言ってくれたのをきっかけに気にしない事にしました😊
長男は今年から小学生です。
入園時は本当に小さくて一番小さい制服も袖を直してそれでもブカブカで。。
でも段々食べる量も増えて皆んなと同じ位の大きさになってます😊
食事の量も年長で圧倒的に増えましたがやはり太ると言う事はなく細身の体質なんだと思います。
わたし自身も子供の時同じ様な感じだったので息子も似たのかな?と思います。
でも体を動かす事がどんどん増えて行くと食事の量も増えてまた成長の様子も変わって来ると思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    服とか長いこと着せれますよね!
    あ、でも身長高いと丈だけ短い感じになりますかね笑

    安心しますー🙏ありがとうございます

    • 2月15日
はじめてのママリ

うちの子は身長は高めですがずーっと体重は軽いままです。
うちも遺伝で、赤ちゃん時代も腕がちぎりパンになることなくすらっとしてました笑
7歳の今も120センチ18キロとガリガリです😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みんなちぎりパンになるとばかり思ってました笑
    ありがとうございます😌

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

うちの娘も半年頃6500gくらいでした!
現在もご飯、おやつもしっかり食べてますが食べても太らない体質なのか2歳になった現在も10kgなく9.6kgくらいの細身です💦
因みに身長は84cmあり平均より少し高めです。

私たち夫婦は痩せの大食いまではいきませんが標準体型です😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おなじだったんですね!
    2歳だともっとあるこもいますもんね、
    しっかり食べるようにはさせたいと思います😌ありがとうございます

    • 2月15日