※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

経理事務の業務に不満があり、一般事務になってしまった女性がいます。業務内容が違い、不安があるようです。

事務職経験したことある方いらっしゃいませんか?
4月からほぼ未経験で事務職へ転職しました。
経理事務(勤務表作成と給与計算などもあり)としての応募だったのですが、実際にしている業務は経理事務としての業務は売上金の入金のみで、他に勤務表作成、給与計算、ハローワークへの募集を出す・採用・不採用の連絡、入職までの準備、社会保険加入などの社労士さんへの連絡などです。

これは一般事務になるのでしょうか?

マニュアルも引き継ぎもなかったので、正直わからないことだらけです😱
経理事務としての経験がしたかったのに、全く違うような、、という気持ちでもうすぐ一年です🤔

コメント

らすかる

うちの経理さんはほぼ同じ内容されてますよ?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    経理事務は会計ソフトの入力や税理士事務所への資料を集めのイメージでしたが、労務事務のような業務の方がメインなのでしょうか、、?

    • 2月15日
  • らすかる

    らすかる

    多分でしかないですが、事業所によれば経理だけでは仕事が少ないんじゃないですか?
    だから労務も兼ねているんじゃないかと思います。
    うちは大企業ではないので😅

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🤔
    小さな事務所では、確かに経理だけだと業務量少なくて足りないですよね、、
    うちも中小企業なので、大きくはないです
    ありがとうございます😊

    • 2月15日
deleted user

総務経理って感じですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    経理兼総務なんですね🤔
    ありがとうございます!

    • 2月15日
はじめてのママリ

一般事務は幅が広いので、書かれていることは一般事務にあたると思います。
経理事務(勤務表作成と給与計算などもあり)という条件つきなら特におかしな内容でもないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    一般事務(経理と勤務表作成・給与計算などもあり)といった感じでしょうか🤔
    ありがとうございます、

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    会社によりますが、一般事務には経理や総務、人事のような内容の他、受付、電話対応、顧客情報入力、配送物管理や文書管理、倉庫管理なんかも含まれる場合があります。私は学校法人で働いていた時、入試業務や広報も含まれてました。
    書かれている方がいらっしゃいますが、小さな会社だと事務=総務、人事、経理になることが多いです。

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変詳しくありがとうございます!!
    会社によって、だいぶ違うんですね💦
    参考になるコメントありがとうございます😊

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

給与計算は経理かなと思いますが、他は総務人事かなと思います💦
小さめの会社だと経理以外にも色々やるところが多いかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    給与計算は経理なのですね!知りませんでした💦教えてくださりありがとうございます!
    小さくも大きくも無い会社です🤔

    でも確かにやることが大きいことから細かいことまで多いので、小さい会社と似てるかもです。

    貴重なコメントありがとうございました!!

    • 2月19日