※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

育休延長手続きで書類に不備があり、給付金受け取りについて不安がある女性。保育園申込書のコピー取得に関する相談です。

育休延長希望する者です。
経験ある方、分かる方教えて頂きたいです。

本日会社から育休延長する際の書類が届きました。
育休延長する際、必要書類確認していた所
保留通知の記載に
・入所申込日
・入所希望日
・お子様の氏名
・育休所得者の氏名
記載が無ければ、保育園申し込み書コピー 又は 疎明書
と書いてありました。

保留通知に
入所申込日、育休所得者の氏名の記載がありません。

育休所得者の氏名が記載ない件は
申し込み時、主人の名前でしないといけないと思い
記入した為、主人の名前になってるんだと思います。

入所申込日の件は市役所に問い合わせした所
元々そういう記載をしていない。ということでした。

保育園の申し込み書コピーを忘れていたため
市役所に再度問い合わせした所、コピー出来ます
と言われたので後日取りに行くことにした。
折り返し市役所から電話がきて
申し込みした際に
育休延長有無の欄にチェックが入ってること
育休延長して保留通知を継続して次回も受け取る事
その記載があるままのコピーになりますがよろしいですか?
と言われ、記載が消せない事も言われていたので
了承したのですが
その際育休延長が出来ても給付金は貰えないのでしょうか😖?

コピーしていなかった自分が悪いので
何とも言えないのですが、、、

保育園入りたい方沢山居る中すみません。


コメント

はじめてのママリ🔰

去年育休延長した者です。
うちの住んでる所も保留通知書に入所申込日が記載されてなかったので疎明書のみの提出で延長できましたよ!

  • mii

    mii


    はじめまして!コメントありがとうございます。

    本当ですか🥺!!
    疎明書に何て記載されたか教えて頂くことは出来ますか??
    参考にさせて頂きたいです。

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休延長の疎明書と検索すればフォーマットが出てくるのでそれを印刷して()部分を記入し著名したものを提出しました!
    その文がこのようなものでした!

    私( )は、子( )について、保育所への入所申込を市区町村
    ()に対して行ったが、子が1歳の誕生日において、保育所へ入所できなかったことを疎明します。

    • 2月15日
  • mii

    mii


    ありがとうございます😌!
    ()内のものだけの記入だけで大丈夫でしたか😩?
    下に入所できなかった理由記入下さいという欄があるのですが…

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません下にコメントしてしまいました!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

()内のみの記入でした!私が使用したものは理由記入欄がないものでした!

ちなみに今回の落選は育休延長有無(ランクを下げる項目になる?)にチェックをいれ申請し定員オーバーで保育園入れなかったんですよね?
もしその認識で合っているのであれば理由も記入しなければならないのなら定員超過の為。でいいのでは??