※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてぃ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の息子がいて、着替えが大変なのでカバーオールやセパレート服を着せています。保育園用にはセパレートを買う予定ですが、家用にカバーオールを買うか悩んでいます。どのくらいでカバーオールをやめたか教えてください。

いつまでカバーオール着せてましたか?


もうすぐ生後7ヶ月になる息子がいます。
寝返りやずり這いも始まり着替えさせるのが大変なので上下セパレートの服を着せることもありますが、まだまだ抱っこが多いのでセパレートだと服がずり上がってちょっと面倒だなあと思います。
あとずり這いしてるとズボンがどんどんズリ下がってきてしまいます。

また、やっぱりカバーオールの方が赤ちゃんぽくて可愛い…😍とも思ってます😂
既に9キロ近く身長は69.5のビッグベビーなので70はギリギリ着れますが今後買うなら80です。

今後服を買うとしてカバーオールを買うのはなしですかね…?
保育園に行くので保育園用にはセパレートを買いますが、家用としてカバーオールを買うのはどうなんでしょう☹️

みなさんはどのくらいでカバーオールを完全にやめましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

つかまり立ちよくするようになってから(11ヶ月くらい)でカバーオールやめました!保育園でもその頃にもう着せてこないでくださいと言われて🤣笑

カバーオール赤ちゃんで可愛いですよね❤️
今くらいの月齢なら全然いいと思います✊✨

boyプレママ🔰

8ヶ月くらいにはほぼ着てなかったです!
なにせオムツ交換の時に動き回るし履かせられなくてしんどかったので( ´⚰︎`°。)

今は伝い歩きもするし、立ってることが増えたので多分着せない、もしくはパジャマにしちゃうかもです。
(80サイズは1着のみ笑)

はじめてのママリ🔰

カバーオールは早めにやめましたが、ロンパースはまだまだ着せてます!

deleted user

7ヶ月くらいから買ってないです
7ヶ月で70ほぼサイズアウトして暴れてボタン閉められないしで80買わずセパレートにしました!

私的には着せられるなら全然ありです!
カバーオール来てるの可愛いですし😍

セパレート抱っこすると上がるの分かります!
もう諦めてロンパースタイプの肌着着せてるからお腹出ないしいっか!!なってます🤣

はじめてのママリ🔰

息子は小さい&発達がゆっくりで歩いたのが1歳4ヶ月だったので、1歳まではほぼカバーオールでしたよ〜
7.8ヶ月くらいからお出かけの時にセパレートは着せてました
2歳くらいまでパジャマはカバーオール着せてました!(笑)

☺︎

3ヶ月から着せなくなりました😌肌着をボディ肌着にしてればお腹は出ないので気にしてなかったです😂

ママリ

70サイズアウトしてカバーオールやめました。
80以降はセパレートのみです!
お腹が出るのはロンパースタイプの肌着で防いでました😊

メル

着せやすさ重視でセパレート買ってますが、カバーオールは今の時期過ぎたら着せることなくなりますし、可愛いものは着せたいので買います(*>ω<*)
一歳まではありかなーと思っています(●'w'●)
立ち出すと股ボタンが外れてめんどくささ倍増なので辞めると思います(*>ω<*)

はじめてのママリ

つかまり立ちしはじめてから、スナップボタンが勝手にはずれてしまうので、着せることができませんでした!

夏はユニクロのメッシュ肌着のロンパースとかで基本的に過ごしていたので、そんなに服っていう服も着てなかったです笑 でかけるときにズボンだけ履かせてました