※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

入院中、子ども達が元気で楽しく過ごしているのを見て安心する一方、自分の孤独を感じる。支えてくれる家族に感謝しつつ、自分の気持ちに泣きたくなる。

あー孤独🥲
安静入院中、家で待っててくれてる子ども達元気に楽しく過ごせてるか心配でテレビ電話すると明るい笑顔が見られて一安心🥹…と共に寂しい気持ちがグワーーっとくる😭みんな頑張ってる入院中の私支えるためにみんないつもと違う環境で頑張ってくれてる🥲
泣いてなくてよかったなーって安心して、私は泣く😭

コメント

ままり

私も4.2歳の子がいて末っ子で入院してました〜😭
4歳はよく泣いてたみたいで、泣くの堪えながら電話してきてくれて、私は号泣でした😭
産んでからはめちゃくちゃ可愛がってくれてます。あと少し、頑張ってくださいね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭😭
    同じですね😭こんなに辛いんですね😭
    多分上の子のほうが色々わかっていて、我慢してくれてたりしますよね🥲
    子ども達を見てくれてる夫と母は、元気にしているよと言ってくれてるけど、テレビ電話や写真で私が表情とかを見るとやっぱり上の子がいつもと違くて🥲寝つきも悪く朝も早くに目覚めてるみたいなので心配ばかりです😭
    ありがとうございます😭✨✨2月末に退院の予定が経ったので、そこ目指して頑張ります😭

    • 2月15日
  • ままり

    ままり

    2歳の子は私がいないことにしばらく気づいてなかったです 笑
    4歳の方はもともと超ままっ子だったこともあり、幼稚園行ってる間に緊急入院になっちゃったので心配で心配で😭😭
    あと少しですね😭帰ったらたくさん甘やかせてあげてください😭😭😭

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭😭ちゃんと説明できずに離れるのは不安でしたよね😭うちは事前に話せたので、そこはまだ良かったかもしれないです🥲
    うちの2歳もそんな感じです笑
    今朝テレビ電話した時も、お母さんはそこで何してんのよー?とか言ってました笑
    そうします😭お話し聞いてくださってありがとうございます😭✨

    • 2月15日
  • ままり

    ままり

    でも陣痛きて、病院向かう時しっかり説明しても大泣きでした🥲
    説明してわかってくれたのえらいですね😭
    2歳ってそんなもんなんですかね🤣そっちのほうが、こちらとしては安心ですよね😂
    いえいえ、お大事にしてください☺️

    • 2月15日