※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸🌸
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が最近口数が減り、心配です。以前は喋るタイプだったが、最近喋らなくなりました。こんなものでしょうか?

生後4ヶ月になる娘ですが、最近口数が減りました🥲
生後1ヶ月前後からクーイングしていて、すごい喋るタイプだったのですが声出して笑えるようになってきたのと同時くらいに喋らなくなってしまいました。
心配です💦 こんなもんですかね、、😭

コメント

はじめてのママリ🔰

こちらの質問を読んで気付きました、そういえばうちの子もクーイング減ったかもしれません😂喋ってはいるんですが、生後2、3ヶ月がめちゃくちゃお喋りだったからか、ギャップでそう感じるだけかもですが…
個人差があるのかもしれませんね…

  • 🌸🌸

    🌸🌸

    ほんとですか🥲同じような方いて安心です😭😭 喋る時は喋るのですが、あぅーの口数が明らか減りました😂
    今は手を食べたりするのハマってるから、減っただけなんですかね😭😭

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!🌸🌸さんと同じです😂
    きっとそうだと思います!前までは口から音を出すのがブームで、今はおててを口に入れるのがブームになってるだけだと思います🥳

    • 2月15日
ままり

私の子も同じ感じでしたが、その時期はいろんな興味も出てきて、そっちに集中しちゃうから口数が減る って調べて出てきたのでそういうもんかー。と思うようにしてました🥺
色々心配になりますよね🥲

  • 🌸🌸

    🌸🌸

    そうなんですね!!!?
    手食べたりおもちゃで遊んだりが出来るようになってそっちに集中するからなんですかね🥲

    • 2月14日
🦒

娘は4ヶ月になったばかり、一昨日からキィヤァァと声を出すようになりました。本人も楽しいみたいです。

でも思えば、クーイングを最近聞いてません…🤔 2ヶ月半から3ヶ月半くらい「うー」「あー」って喋ってたんですが。

確かに手を食べるのに忙しいみたいですし、声出すの忘れてるんでしょうか😅

deleted user

うちは夜に活動がまとまっていて
その時だけ「あー!!うー!!」って3時間くらい騒いでいます笑

その他の時間は黙々と手を触っていたりします!

はじめてのママリ🔰

私も2週間ほど前におなじように悩んでいました!検索しては不安になったり、娘に話しかけてみたり、、、
10日ほどクーイングしない期間がありましたが、2週間経ったいまはひとりで「あーうーいぇー」とたのしそうに話しています!
最近は叫んだり、「あーうー」以外の音を出したり、クーイングを再開してからはおしゃべりの種類が増えたように思います!クーイングしなかった時期はインプットの時期だったのかなあーとおもうようになりました~!