※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大分市の保育園に入園できず、幼稚園を検討中。明野ひまわり幼稚園も不安。幼稚園でも落ちる可能性はあるでしょうか。

大分市 保育園

四月入園落ちました。
就労中➕兄弟児あり➕一時預かり利用
これでもなかなか厳しいんですね…

二次先行も見学いかないと
希望のとこに書けないですよね?

もう一年まって幼稚園にしようかな…
その場合明野ひまわり幼稚園希望してますが、
幼稚園でも落ちることってあるんですか?!🥲🥲

コメント

ボム

私も落ちました💦
2次選考について知りたかったので今日市役所に行ってきました。

2次選考の提出が26日までで、期日があまりないので見学は行っていなくても希望の園を書いていいそうです。特に不利になることもないそうです。
入園が決まったら1度見学には行った方がトラブル防止にはなるかなとおっしゃっていました。
現在の空き状況が今日発表されましたが、私のところはほどんど空きがない状態でした。

認可外(こちらも厳しいようです)か幼稚園も検討しています🥲︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    分かりやすく教えて頂き感謝です✨

    見学行かずに申し込むのも少し怖い気もするけど時間がないですね…😭😭
    幼稚園も検討したほうがいいですよね。
    就労してると預かりの時間も長い幼稚園もあるっぽいですね👌

    • 2月14日
015

4月から年少クラスでひまわり明野幼稚園に通うことが決まりました。(2号です)
入園料や制服代、教材などは2号認定下りるかわかっていない9月や1月に入金しないといけなかったので、2号になれなかったら、と不安でしたが、なんとか2号で通えることとなり安心しているところです。
1号、新2号であれば問題なく入園できると思いますが、2号狙いであれば少しリスキーな賭けになると思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    入園決まったんですね✨✨
    おめでとうございます!!

    入園するにあたって
    ニコニコクラブなどは利用されましたか?!

    • 2月15日
  • 015

    015


    元々別の園に通っていたので、入園が決まるまでの間としては、にこにこクラブは見学を兼ねて1回だけ参加しました!10月に正式に入園が決まってから(この時点では1号として入園が決定)毎月にこにこクラブに参加しています。

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね✨ニコニコクラブは参加したほうがいいですね😊

    先ほど2号認定降りるまでは
    不安とおっしゃってましたが
    それはなんでですか?!
    保育時間の問題でしょうか?

    質問ばかりになりすみません😢

    • 2月15日
  • 015

    015


    私と主人はどちらもフルタイム勤務で、新2号の預かり時間だけでは成り立たないからです🥲
    1号や新2号でも不都合ないのであれば、よほど入園希望者が多くない限り入園できると思います☺️

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメント遅くなりすみません🥲

    そういうことだったんですね…
    来年こそは無事に入園できるといいなと祈るばかりです😢

    • 2月16日
nanami

現在年少で新2号認定で通わせています🌻
入園希望者が多いと夏の入園説明会で抽選があるようですが、我が子の時は抽選はなかったです。
年少の2号認定クラスの定員は20名ほどでした。こどものいえの進級児もいるので新規の入園児は更に狭まると思います。
新2号認定は預かり時間が17:30まで、長期休み中の預かり保育はお弁当が必要なのでなかなか大変でした…
4月からは2号認定が決まったのでほっとしていますが🥲
あとわりと平日に園行事あるな…と入園してから思いました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    抽選は本当に勘弁して欲しいですね😨💦💦

    2号認定だと、給食があるということでしょうか?
    それと、平日に園の行事あるということですが、仕事されてる方も比較的参加はしてる感じですか?💦
    質問ばかりになりすみません🥲🥲

    • 2月16日
nanami

2号認定児は夏休みなどの長期期間中も給食があります☺️

年少は特に行事の後はそのまま給食なしの親子降園というパターンが多いので、皆さんお休みを取られて参加されてる方が多いと思います。
一応、2号認定・新2号認定児は両親が行事後に就労の場合は預かり保育をしてくれますが、預かりに残る子は少なめです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️✨

    幼稚園はやっぱり
    行事もおおいんですね😊

    2号認定で通いたいので
    抽選がないと祈るばかりです😢💦

    • 2月17日