
コメント

はじめてのママリ
ずっとワンオペだったので旦那以外に娘の成長を喜んだり共有してくれる人ができて本当嬉しかったです!
保育園でしか見せない顔だったり、お友達と過ごす姿も感慨深かったです。
先生が連絡帳を細かく記入してくれる人ばかりなので毎日連絡帳見るのも楽しみです!
保育園の洗礼は受けましたがうちの子は割と早く免疫できたのか半年ほど通ったらほとんど休むことはなくなり、1歳クラスに進級してからは皆勤です☺️
0歳から通っているので保育園大好きだし写真もたくさん撮ってくれるのであんまり寂しいと思ったことはないです。

かおちゃん
下が去年の夏から
生後6ヶ月0歳児で通ってます!
これは個人差ありますが
上に比べると1人座り歩行
積み木の積み上げ
習得するのが早かったです!
あと人見知りが一切ないです!
-
あき
刺激受けやすい環境なのかもですね^_^
考え方によっては早くからお友達と過ごせる環境もいいですよね^_^
ありがとうございます😊- 2月15日

くりーむ🔰
最初の何日かは、泣いてましたが🥺0歳児で入ると良い意味で慣れるのが早かったように感じます🎵あと、保育園の中でも1番小さいクラスになるのでみんなに可愛がられていたように感じました😊
-
あき
大きくなって通い出すより慣れるのも早いのかもですね^_^
ありがとうございます😊- 2月15日

ま
9ヶ月の時に入れました!
最初は大泣きだし、風邪すぐに拾って体調崩してたし、こんなに早く預けてよかったのかなって思ってましたが、0歳児クラスで入園すると、先生や他のお兄さんお姉さん達がめっちゃ可愛がってくれます🥰保育園で仲のいいお友達が出来たのもよかったなと思います✨
あと、何もかも覚えてくるのがはやいです!
コップのみとかスプーン、フォークとか保育園で教えてもらって出来るようになりました😂
言葉も早かったです!
仕事の方が案外リフレッシュになっていて、24時間一緒にいないからこそ一緒にいる時間は可愛いし、多少の心の余裕がある気がします!
-
あき
保育園は色々な事教えてくれますもんね…✨✨
ありがたいです!
離れるのは寂しいですが一緒にいれない分一緒にいる時間の可愛さが増す✨そうですね^_^
ありがとうございます😊- 2月15日

ママリ
我が家も4月から下の子が保育園です。6ヶ月での入園になります。自分で決めた事なのに、私も今、ちょっと寂しいです。
でも、でも!上の子は1歳半まで自宅保育をして、後悔しました。自分の時間や自由はないし、子育ての悩みや喜びを共感できる人もおらず、社会から取り残された孤独を感じて、毎日辛かったです!
保育園に入れてからは、できることも増えて、歌を歌ったり、自分で着替えたり、子供がどんどん成長してくれました!
低月齢からの保育園はとっても素敵だと思います!
-
あき
まさに…それです。。。
自分が決めた事なのに公開だらけです。。。
後悔の日々です………
低月齢からの保育園素敵です✨
そう思えるようになれると嬉しいです^_^
ありがとうございます😊- 2月15日
あき
お家では見れない姿…
同じ年齢のお友達と過ごす姿…そうですね!
ママと過ごすのも嬉しいけど 同じお友達と過ごすこときっと子供にとってもいいですよね^_^
ありがとうございます😊