※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半健診で旦那が厳しく問診票を書いたため、保健師から心理士面談の予約がありそう。自身は児童発達支援施設に勤務し、保健師との初対面が苦手。仕事を休むほどの心配。児童発達支援施設で相談しても良いでしょうか?

1歳半健診で旦那と相談しながら問診票を書いて
旦那が連れて行きました。
私から見ると言葉も出ているし、
あまり心配していなかったのですが
旦那が厳しめに問診票を書いたので
保健師さんがグイグイきて、心理士さんとの面談を
予約されそうになりました。
旦那によると「何も異常はないけど
もし気になるようだったら」とのことでした。
自分自身も児童発達支援のある施設に勤めているため、
不安だったらそちらから相談しますと
言ってもいいでしょうか?
初対面の保健師さんが苦手な気持ちが
大きいです。

正直、この程度の心配では仕事を休んだりを
考えられずにいます。

コメント

ままり

1歳半からまだ言葉が出てなくても心配ないですし、母親から見て心配ないなら、大丈夫だと思いますよ〜
予約されてないなら、何も言わずにスルーでいいのでは??

  • ママリ

    ママリ

    旦那が健診に連れて行き、
    予約されそうになって妻と相談しますと答えて私に電話が来るらしいです。
    職場も同じような領域なので
    本当に困ったらそこから適切な相談先を教えてもらうこともできると思ってます。
    すぐに返事を急かされて戸惑ってます。

    • 2月14日
  • ままり

    ままり

    それならその対応でいいと思います😳😳
    1歳半ですぐどうこう!ってなっちゃうんですね😳😳

    • 2月14日