※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
子育て・グッズ

初節句を来年に延期し、赤ちゃんの初節句の過ごし方について悩んでいます。他の後回しにされた方の経験を教えてください。

12月末に第二子の女の子が産まれました。

慣れない二人育児に毎日バタバタです。

もうすぐ初節句ですが、
気に入ったお雛様が売り切れだったので来年に購入することにしました。

私と同じように初節句を来年にまわされた方いますか?
産まれて間もない初節句、何しようかと悩んでいます。

3/3は2ヶ月ちょっとだし美味しいものも食べられないし
お雛様もない、写真だけ撮ろうかと思い
ベビー袴を探しましたが、今のサイズに合わせて買うと長く着れないし…

後回しにされる方の過ごし方、教えてもらいたいです。

コメント

えーちゃん

上の子の時3月生まれだったので初節句(5月)は翌年に回しました😊
ただ、お食い初めの時に買った袴があったので家で簡単に写真だけ撮りました✨

  • 2児のママ

    2児のママ

    やはり写真だけ撮るのでいいですね。
    スタジオで撮れるクーポン券があるし
    それで撮ろうかなあ🤔
    ありがとうございました!

    • 2月14日
はじめてのママリ

長女は1月産まれでお雛様を買う余裕もなく、次の年に買いました。初節句とか行事はやらない派なので、お雛様を飾るだけにしました🙌

  • 2児のママ

    2児のママ

    では、産まれてすぐの3/3は何もせずってことですかね!
    ありがとうございます。

    • 2月14日